6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

6年生 いつまでも平和な世界に(4) (12月14日)

その4です。

特に、「体験者が見た大阪空襲 〜空襲体験画が語るもの〜」では、実際に空襲を体験された方が、当時の状況を思い出して絵にされていて、空襲の凄まじさや、胸を打つ悲しさが見るものに伝わってきました。戦争を知らない私たちは、つらい体験に意を決して絵筆で伝えようとした方々の思いを忘れてはならないと思いました。

また、講堂では、「学童疎開十六時地蔵物語」と「消え去らぬ傷あと 火の海大阪」の2本の映画も鑑賞しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 いつまでも平和な世界に(5) (12月14日)

その5です。

ピース大阪を出るとすぐに、子どもたちの、待ちに待ったお弁当タイムです。

大阪城公園内の日当りのいい場所を探して、気の合うお友だちといただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 いつまでも平和な世界に(6) (12月14日)

その6です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 いつまでも平和な世界に(7) (12月14日)

その7です。

おいしいお弁当をいただいた後は、大阪城の戦跡を巡りました。

「砲兵工廠跡」、「山里曲輪石垣の爆撃機による機銃掃射の弾痕」、「1トン爆弾投下によるずれた石垣」、「旧陸軍第四師団司令部庁舎」など、大阪大空襲の今なお残る傷跡を見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 いつまでも平和な世界に(8) (12月14日)

その8です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/25 終業式
12/26 冬季休業
銀行振替日(積立4・5年)
12/27 冬季休業
12/28 冬季休業
12/29 冬季休業
12/30 冬季休業
地域行事
12/25 冬のお話会(14時〜)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他