6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

1年生 図を使って考える (2月27日)

1年生の算数の学習の様子です。

算数の文章問題で、問題から「わかっていること」「きいていること」を判別し、そこから、計算を見つけて式に表す学習です。

問題は「けんさんの まえに 4にん います。けんさんの うしろに 3にん います。ぜんぶで なんにん ならんで いますか。」

子どもたちは、ノートに図を使って表し、答えを見い出していました。
今日は「発表ボード」というマジックで書くミニホワイトボードがあり、自分の意見を書いて、黒板に貼り出し、発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校教育アンケート(第2回目)の掲載について (2月27日)

本年度2回目の「学校教育アンケート」の集約ができましたので、「保護者アンケート」・「児童アンケート」とともに、ホームページにアップしました。

アンケートの 結果は「運営に関する計画」の最終評価資料として活用するとともに、分析を深めながら、次年度の教育活動に反映させてまいりたいと思ます。

ご協力、ありがとうございました。


◇トップページの右端の段の下方「学校教育アンケート」
  平成29年度 学校教育アンケートの結果について(2次)

◇トップページの上段の青いタブ「学校評価」
  ⇒学校教育アンケート
  ⇒平成29年度 学校教育アンケートの結果について(2次)

◇トップページの上段の青いタブ「配付文書」
  ⇒学校評価
  ⇒平成29年度 学校教育アンケートの結果について(2次)

                 でご覧いただけます。

きれいな水仙の花です (2月26日)

3号階段前の運動場側にある花壇です。

水仙が先週ぐらいから見ごろになっています。まだまだ校舎の陰になって、お日様が当たりにくいのですが、きれいな白い花をつけ、中心の黄色い花粉部分が鮮やかです。

あたたかい春まで、あと一歩です。


画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景 (2月26日)

今日の給食メニューは、
 ・ハヤシライス
 ・キャベツのひじきドレッシング
 ・みかん(缶詰)
 ・牛乳
でした。

今日は6年生の様子です。

ハヤシライスは、牛肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、セロリ、グリーンピースが具材でした。この後、お替りタイムに入り、6年生では多くの子がお皿からあふれんばかりの大盛りを食べていました。また、カレーがちょっぴり辛いと感じている低学年さんもこれなら大丈夫です。今日は低学年さんも、食べるスピードが早く、みんな満足顔でした。
さらに、今日は「ラッキーにんじん」が入っていました。「ハート」「星」「お花」「くま」の形のにんじんです。入っていた子は喜んで、お話をしてくれました。

キャベツとひじきのドレッシングは、塩ゆでしたキャベツに、戻したひじきをから炒りし、砂糖、塩、酢、しょう油で味を付けをしサラダ油を加えたドレッシングがかけられていました。さっぱり味で完食です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 巻いて巻いて!! (2月26日)

5年生の理科の学習の様子です。

「電磁石のはたらき」という単元を学習しています。

子どもたちは実際に鉄芯にエナメル線を巻きつけコイル状にし、電磁石を作成します。
電磁石には普通の磁石のようにN極とS極があること、どうすれば電磁石の強さを増やすことができるのかなどを学習します。

今日は教材のキットを組み立てていました。
鉄芯にエナメル線をていねいに、しかも、多数巻きつけて、モーターを作ります。それを駆動力にしてのクルマの制作です。

説明書はあるのですが、子どもたちは読み取るのが不得意で、すぐに「先生〜っ! わかりませ〜ん!!」「教えてくださ〜い!!」の連発でした。

トラブルなしに、スムーズに完成した子は、まさにヒーローですね。その子がミニ先生になって、お友だちに教えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 校庭キャッチボール
3/9 社会見学3年(今昔館)
3/14 卒業式通し練習
地域行事
3/12 朝礼(見守り隊さんへのお礼)
3/14 (東淀中学校卒業式)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他