6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

6年生 茶話会 盛り上がりました(4) (3月2日)

その4です。

・ 9…電車クイズ
・10… with T
・11…マジック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 茶話会 盛り上がりました(5) (3月2日)

その5です。

・12…ダンス Twice
・13…演奏
・終わりの言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 茶話会 盛り上がりました(6) (3月2日)

その6です。

今日は茶話会。特別の特別です。
何と、みんなには「お菓子の詰め合わせ」と「ジュース」が配られています。

プログラムの合間には飲食OKで、とっても喜んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 茶話会 盛り上がりました(7) (3月2日)

その7です。

おやつも早々に空っぽ。笑いすぎでのども乾きドリンクも空っぽです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (3月2日)

今日の給食メニューは
 ・鶏肉のしょう油バター焼き
 ・みそ汁
 ・きんぴらごぼう
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は3年生の様子です。

鶏肉のしょう油バター焼きは、料理酒としょう油で下味を付けた鶏肉をバターで焼き上げていました。バターの風味が良くとてもおいしかったです。みんなもう一切れ多く欲しがっていました。

みそ汁は、うすあげ、白菜、玉ねぎ、しめじ、青ネギが具材でした。赤みそと白みその合わせみそです。

きんぴらごぼうは、豚肉とにんじんも入っていました。意外ときんぴらごぼうは子どもたちに大人気のおかずです。おかわりもしてたくさん食べていました。何人かは、ご飯にかけて、混ぜ混ぜして、おいしそうに食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 卒業式通し練習
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備
地域行事
3/12 朝礼(見守り隊さんへのお礼)
3/14 (東淀中学校卒業式)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他