6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

社会見学 4年 (6月29日)

お昼ご飯はクーラーのきいた部屋でみんなで食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 4年 (6月29日)

画像1 画像1
昼食後は、プラネタリウムで学習しました。
はじめに、太陽の動きかたを
次に月の動き方と形について、
最後に、ベガ デネブ などいろんな星の動きを学習しました。

社会見学 4年 (6月29日)

帰りに、クラス写真を撮って帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水しぶきの音が (6月28日)

1年生のプール水泳です。
少しずつ小学校の大きなプールに慣れてきました。
軽やかな音楽に合わせて、水をかけ合ったり、歩いたり、もぐったりしています。
だんだんと水遊びを楽しめことができるようになってきています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 (6月28日)

今日は○×クイズです。
いろんな問題にチャレンジして、
○か ×か
答えていました。

先生の名前当てクイズもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/29 社会見学4年(大阪市立科学館)
7/3 委員会活動
7/4 着衣水泳5年
7/5 社会見学4年(焼却工場)
がらがらどん
校庭キャッチボール
地域行事
7/1 社会を明るくする運動(地域行事)
7/4 林間説明会