6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

作品展 鑑賞会(4年生)

先週の作品展では、4年生は一人一台端末を手に鑑賞をしました。

各学年の素晴らしい作品をじっくり鑑賞し、

ここすごいな!
技が光っているな!
自分も真似したいな!

というところを見つけました。

教室に戻り、自分の作品の写真とともに、頑張ったところ・自慢できるところなどを学習アプリに打ちこみ提出しました!

出揃った鑑賞カードもまたみんなで共有し合います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ最終日です!(作品展)

 PTA役員、実行委員の皆さまのご協力で土曜日に開催することができています!ありがとうございます。
 
 ご家族で熱心に興味深く観ていただけています!
 
 懇談会の折だけでなく、また足を運んでいただけることも可能です!
 雨上がり。12月中旬とは思えないような暖かさの中、子ども達の力作を鑑賞して、心の中も暖かくなってみませんか?
 
 13:00まで開催しております!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

・鶏肉の野菜の煮もの
・じゃこ豆
・かぶのゆず風味
・ごはん
・牛乳      です。


鶏肉の野菜の煮ものは、けずりぶしでだしを取り鶏肉とお野菜を煮込んでいます。

じゃこ豆は、ゆでたちりめんじゃこと、でん粉をまぶしてなたね油であげた大豆に甘辛い調味液をからませています。かみ応えのある子どもたちに好評な献立です。

かぶのゆず風味は冬が旬のかぶを焼き物機で蒸し、さっぱりとしたゆず風味の調味液をかけあえてます。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


12月14日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

・きのこドリア
・トマトスープ
・りんご
・黒糖パン
・牛乳     です。


きのこドリアはしめじ、エリンギ、マッシュルーム三種類のきのこを使っています。ベーコンで旨み、クリームでコクを出しています。子どもたちに人気の献立です。

トマトスープは鶏肉を主材にてぼ豆、キャベツ、にんじん、トマト(缶)を使用したスープです。オリーブ油でにんにく、セロリをいためて、風味を増しています。

りんごは1人1/4切ずつです。今日のりんごは甘くておいしかったです。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

12月13日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

・冬野菜のカレーライス
・ブロッコリーとコーンのサラダ
・黄桃(カット缶)
・ごはん
・牛乳      です。


冬野菜のカレーライスは牛肉、にんじん、冬が旬のだいこん、れんこんなどを使っています。子どもたちに大人気の献立です。

冬が旬のお野菜には、ほうれんそう、かぶ、ブロッコリー、はくさい、こまつな、きくな、ねぎなどがあります。

ブロッコリーとコーンのサラダは焼き物機で蒸してから、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、オリーブ油で作ったドレッシングであえます。

黄桃(カット缶)は山形県産で甘くておいしかったです。

今日はラッキーにんじんが5個も入ってる児童がいたそうです。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/2 PTA実行委員会
3/4 児童朝会(見守り隊の方への感謝の会)
3/5 委員会活動(最終)

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)