6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

「ええにおいやなあ〜」(豊新の森)

 大好きなスモモの収穫です!
 ビワや梅も収穫できました。
 豊新の森は楽しいことがいっぱいです♪

「食べたい〜!」

 そうでしょう、そうでしょう〜!

 明日は学級でじゃんけん大会ですね!

追伸・・・学級休業の子ども達。安心してくださいね!元気に登校再開した時、じゃんけん大会しましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

・鶏肉のしょうゆバター焼き
・みそ汁
・野菜いため
・米飯
             です。


鶏肉はバターを入れて下味をつけて、焼き物機で230度15分間蒸し焼きしてます。たっぷりバター風味の柔らかいお肉ができあがります。

みそ汁は具だくさんで食べがごたえがあります。


野菜炒めは野菜を主な材料として少量の油脂で炒め、調理した料理です。野菜炒めは日本料理・中華料理・西洋料理・タイ料理・朝鮮料理に広く存在してます。



子どもたちは、給食いつもおいしいと言いながら食べてました。


今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。


6月5日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、

・かぼちゃのミートグラタン
・鶏肉と野菜のスープ
・クインシーメロン
・コッペパン
・いちごジャム
                 です。


クインシーメロンはカロテンを非常に多く含む赤肉系ネットメロンで、果肉は厚く緻密で、肉色はサーモンピンクで美しい色をしており、甘みが強くジューシーなメロンです。食べた時の甘さの質が、アンデスメロンやアールスメロンなどと微妙に違い特徴のある風味が感じられます。4月下旬から7月中旬が旬の、赤肉系メロンです。


子どもたちの中で、「メロン1年ぶりに食べる〜」と大喜びしてる子もいてました。

かぼちゃのミートグラタンはかぼちゃが甘くておいしかったです。
ミートグラタンは子どもたちに人気の献立です。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。



大きくなってきました!(1、2年・生活科)

 1年生はアサガオ、2年生は夏野菜をそれぞれ育てています。この5日間ほどであっと言う間に大きくなりました♪

 これからの成長も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

かぜ様疾患等による欠席が増えています

かぜ様疾患等による欠席児童が増加しております。体調には十分気を付けてください。

〇睡眠を十分にとり、栄養をしっかりとること。
〇うがいや手洗いをよくすること。
〇無理をしないこと。
〇37.5度以上の場合は、医療機関への受診をお願いします。

また、学級休業が伴う場合、緊急に下校することもあります。ミマモルメメールでお伝えしますので、定期的に確認いただくようにお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 委員会活動(最終)
3/6 卒業を祝う会
3/7 全学年5時間授業(3月21日まで)

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)