6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

周年行事 全校作品キャップアート 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生が制作活動をしました。ほうにゃんの顔が出来上り、いよいよ完成が近づいてきました。最後は、6年生に仕上げてもらいます。6年生の皆さん、よろしくお願いします!月曜日の児童朝会で、完成した作品を披露します。楽しみにしていてください。

思い出します!(5年・玄関掲示)

 自然体験学習から一週間が経過しました。
 5年生にとって、貴重な経験だったのだろうと思います♪

 学校へお越しの折り、是非、一度お読みください!感性の豊かさを感じる掲示になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だより『トライ』No17

 今日の児童朝会・・・。
 秋らしい気温でした。長い長い夏もひと段落という感じでした。それでも天気予報では、明日以降残暑が厳しいようです。引き続き暑さ対策をよろしくお願いします。

 さて、二学期もちょうど一か月が経過しました。『姿勢』と『準備』。どちらの話をしようか朝から迷っていました。
 実は、子ども達の学校生活を観ていてどちらも気になっています!是非、『準備』は前の日からすませておいてほしいです。教室を周っていると、忘れ物が気になります。また、筆箱の中のエンピツや消しゴムなどもちゃんと整っていない子ども達がいますね。
(これでは勉強できないよなあ〜。)
と悲しくなる時もあります。せっかく学校に来ても学習できない状況ではいけないです。保護者のみなさんの協力がなければできないこともあります。我が子の状態をよく観てあげてください。
 朝の『準備』はいかがでしょうか?遅くなったり、あわててしたりしていませんでしょうか?
 
 きっちりとした『準備』は、よい良い成功を生み出します。なりたい自分にも近づくことができます!どんな活動でもより良い『準備』が大切です!
  
 そんな願いをこめて『準備』について話をしました。

追伸・・・大阪市はもちろんですが、本校でも発熱や風邪様症状の欠席が増えています!こまめな手洗いうがいをお願いします。また、閉め切った部屋でお友だちと過ごすことにも注意してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

周年行事 全校作品キャップアート【4年生】

 50周年「Anniversary」の文字が完成しました。さすが4年生です。作成の手順を伝えるとさっと動き、スムーズに制作活動ができました。いよいよ完成に近づいてきました。明日は5年生です。5年生の担当箇所は、ほうにゃんの顔です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

・ヤンニョンチキン
・とうふのスープ
・切干しだいこんのナムル
・コッペパン
・マーマーレード
・牛乳            です。


ヤンニョンチキンは、香ばしく揚げたフライドチキンにコチジャンやにんにくなどを使った調味料を絡めて甘辛く味付けした肉料理です。

とうふスープはたくさんのお野菜を入れて中華風のスープにしあげています。

切干しだいこんのナムルはきゅうりも入って、中華風の味で食べやすくなっています。

子どもたちにヤンニョンチキンは大人気でした。どこのクラスもペロリと食べてなくなっていました。

明日の給食も好き嫌いなくなくいっぱい食べて下さいね。

今日もごちそうさまでした。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 卒業を祝う会
3/7 全学年5時間授業(3月21日まで)

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)