6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

6.22給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、

・ウインナーのケチャップソース
・スープ
・キャベツとさんどまめのサラダ
                    です。


ソーセージとウインナーの違いは...

ソーセージはひき肉に調味などをして、腸などのケーシングに詰めたもの総称です。
ウインナーは正式名称をウインナーソーセージと言います。ソーセージの内の一種であり、
羊の腸や直径20mm未満のケーシングに詰めて、加熱したものです。

今日のウインナーは1本でも食べごたえがあったにもかかわらず、1年生の児童が
「ウインナーおいしいから、もう1本食べたい」と言ってました。
ウインナーは子どもたちに大人気でした。

スープも野菜がたっぷり具だくさんスープでした。

キャベツとさんどまめのサラダは、酸味がきいていてあっさりとしておいしかったです。


今日もおいしい給食ごちそうさまでした。


外国語指導巡回訪問研修

 学びは子ども達だけではありません。
 先生方も楽しい授業、わかる授業のために、今回、教育委員会から英語指導の先生に来ていただき授業体験を行いました。

 明日からの学習に活かしていければと思います♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.21給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

・中華煮
・あつあげのピリ辛じょうゆかけ
・もやしの中華あえ
                  です。

厚揚げは、油で揚げているため豆腐よりもカロリーは高いものの、栄養価がとても高い食材で、特にタンパク質やカルシウム、マグネシウム、イソボラボンが豊富に含まれています。そのため、生活習慣病病や肥満予防、ダイエットや美肌的だと言われています。


厚揚げのピリ辛じょうゆかけは子どもたちに人気です。


子どもたちの中には「絶妙な味付けで、おいしい。こんな味付けなかなかできない」
と言って、大人顔負けののコメントを聞いてるかと錯覚するくらいでした(笑)


中華煮やもやしの中華あえも完売してるクラスが多かったです。



今日もおいしい給食ごちそうさまでした。





がんばっています!(運営委員会)

 ご存知だと思いますが、今週はあいさつ週間です♪

 写真のような小旗を作ってあいさつの時に振ってくれたり、終わった後に反省会をしたりして自分達で活動を工夫しようと努力してくれています。
 
 そんな意欲的な運営委員会のお友達のがんばりに拍手です!
画像1 画像1
画像2 画像2

初めてのプール(1年・体育)

 小学校に入学して初めてのプール水泳学習です!

 「ギャ〜!冷たい!」
 「寒い〜」
 「気持ちいい!」
 「風呂みたい〜」

 いろいろな声が飛び交います。
 それでも、先生の話を聞くことがとても大事になってきます。
 
 ルールを守って安全に、楽しく学習してほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行