6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

給食週間です!(給食委員会)

 昨日から始まりました!
 子ども達にとって給食は、体調を整えたり身体をつくったりするためにとても大事な役割をしています!

 今週は、特に好き嫌いをなくし、完食をめざしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、


・カツ丼
・はくさいの甘酢あえ
・ソフト黒豆
・ごはん
・牛乳      です。


カツ丼は子どもたちに人気の献立です。具材は、だしこんぶとけずりぶしでだしをとり、たまねぎ、にんじん、青ねぎを煮て味付けし、卵除去食の分を取ってから、最後に液卵を流し入れています。
一口トンカツは冷凍のまま、なたね油であげています。配色時にご飯を盛りつけた上から具と一口トンカツをのせます。

はくさいの甘酢あえは焼き物機で蒸したはくさいに、砂糖、塩、米酢を合わせたタレをかけあえてます。酸味がきいていて、さっぱりとした仕上がりになっています。

ソフト黒豆は1人1袋ずつつきます。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

あいさつ週間です!(運営委員会)

 今年度最後のあいさつ週間の取り組みです!
 いつも以上に子ども達の元気なあいさつの声が響いています!
 
 自分から進んでできているでしょうか?

 あいさつは基本中の基本です!きちんと身につけたいことの一つです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

・すき焼き煮
・さんどまめのごまあえ
・いちご
・ごはん
・牛乳      です。


すき焼き煮は牛肉を主材に、糸こんにゃく、とうふ、旬のはくさい、白ねぎ、まいたけを使っています。すき焼きは子どもたちに毎回好評な献立です。

さんどまめのごまあえは焼き物機で蒸したさんどまめに、ねりごま、砂糖、こいくちしょうゆで作ったタレをかけあえてます。

今日のいちごは、長崎県産の恋みのりです。品種名の「恋みのり」は、収穫(みのり)が多いこと、いちごを通して託された想いが叶うようにとの願いが込められています。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


重要 6年生 保護者様

 本日2月22日(木)は、6年にとって小学校生活最後の学習参観・懇談会となります。お忙しい中とは存じますが、ぜひご参加いただきますよう、よろしくお願いします。
 
 来校の際には、必ず「入校許可証」をご持参ください。安全確保のため「入校許可証」は、首からかける等、見えるところにつけてください。時間を記載しておりますので、ご確認ください。
 
 ◇学習参観 ・・・5時間目(午後1時45分〜2時30分)
 ◇学年懇談会・・・6時間目(午後2時40分〜3時25分)

   ※午後1時25分〜40分の間に正門で受付をしてください。

 懇談会では、子どもたちの成長や卒業式等の予定についてお伝えします。お忙しいとは存じますが、ぜひご参加ください。


ご注意ください
・自電車での来校は、おやめください。
・上履き(スリッパ等)と外靴入れ(ビニル袋等)をご持参ください。
・個人情報保護のため、学習参観中の写真撮影・動画撮影はおやめください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食終了 大掃除
3/22 修了式

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)