6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

運動場デビュー!(1年・体育)

 学年で合同体育の学習です!
 着替えもスムーズに終えて、子ども達が運動場に登場です♪
 
 運動場の使い方やゲームのルールを聞いていよいよおにごっこ開始!
 広い運動場を走りまわる姿に元気をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よく思い出そう!(5年)

 今日はすくすくウォッチ(大阪府共通調査)を5年生が取り組んでいます!
 国語、算数、理科、わくわく問題(教科横断型問題)、オンライン児童アンケートをしました。

 本格的な学力調査に挑む子ども達!どんな結果がかえってくるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

心が弾む風景です!(『豊新の森』)

 天候の良さにつられて、『豊新の森』へ・・・。

 この時期はいろいろ花が咲いていたり、その花々が姿を変えていたりしてその移ろいに心が和みます!

 子ども達にもぜひ味わってほしい風景です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

・じゃがいものミートグラタン
・レタスのスープ
・みかん(缶)
・黒糖パン
・牛乳     です。


じゃがいものミートグラタンは、じゃがいもに上新粉を使用したケチャップ味のミートソースを合わせています。パン粉は米粉のものを使用しています。

レタスのスープはお野菜がたっぷり入ったチキン風味の野菜スープです。

みかん(缶)は、後味さっぱりみんな大好きです。

じゃがいものミートグラタンは、みんなおかわりして大人気ででした。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


保健指導&発育測定(1年)

 1年生により良い学校生活を送ることができるように、保健室の先生に、早寝・早起き・朝ごはんと睡眠・よい姿勢についての学習をしていただきました。

 保護者のみなさん!
 まずは子ども達が良い健康状態で登校できるために、どうぞご家庭でもご協力ください!今、大変かもしれないですが、良い生活習慣を身につけてできるようになることが、今後、身体の成長や脳の発達に大変良い効果があります!
 つまり、近年の研究では、
 1、早寝・早起きをして8〜10時間の睡眠をすること
 2、朝食を必ず摂って、脳の活動を活発にすること
 3、良い姿勢が身体(背骨や筋肉、内臓)に良い影響を与えること
ということが証明されています!
 そして、これら三つが、子ども達の自立や学力を支える基本であると言われています!
 
 子ども達のより良い成長のために、どうぞよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 視力検査5年 見守り隊の方へのあいさつ
4/23 クラブ活動 学級写真
4/24 耳鼻科検診2・4・6年 尿検査
4/25 出前授業4年(パッカー車)尿検査
4/26 学習参観・懇談会 視力検査6年 PTA総会

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)