6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

学習参観・懇談会について

4月26日(金)に今年度初めての学習参観・懇談会を実施します。「入校許可証」を必ずご持参ください。安全確保のため「入校許可証」は、首からかける等、見えるところにつけてください。時間を記載しておりますので、ご確認ください。

◇学習参観・・・5時間目(午後1時45分〜2時30分)
◇懇談会 ・・・6時間目(午後2時40分〜3時25分)

懇談会では、学校教育目標や学年・学級の指導方針等についてお伝えします。また午後3時40分からPTA総会を講堂で実施します。PTA総会終了後、標準服のリサイクルを行います。

今回、懇談会・PTA総会に参加される場合、お子様は運動場で残ることができます。ぜひ、ご参加ください。

ご注意ください
・自転車での来校は、おやめください。
・上履き(スリッパ等)と外靴入れ(ビニル袋等)をご持参ください。
・個人情報保護のため、学習参観中の写真撮影・動画撮影はおやめください。
・学習参観中は、会話を控えてください。

尿検査 よろしくお願いします。

 明日24日(水)は、尿検査となっています。年1回の大切な検査です。本日お手紙と容器を配付しています。必ず名前を記入し、朝の採尿忘れや置き忘れることがないようにご注意ください。午前9時30分ごろに検査容器を回収します。回収時間に間に合わない場合は、25日(木)となります。よろしくお願いします。


※ お手紙でお伝えしておりますが、明日24日(水)は4年生と6年生は、耳鼻科検診のため6時間授業となります。午後3時25分以降に下校します。なお、25日(木)は4年生と6年生は5時間授業となります。よろしくお願いします。

4月23日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

・鶏肉とじゃがいもの煮物
・あつあげのしょうゆだれかけ
・紅ざけそぼろ
・ごはん
・牛乳      です。

鶏肉とじゃがいもの煮物は、けずりぶしでだしを鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、ごぼう、にんじん、しいたけ、青みにさんどまめを使用した和風の煮ものです。

あつあげのしょうゆだれかけは児童に人気の献立です。焼いたあつあげに、砂糖、みりん、こいこちしょうゆを煮たてて、作ったタレをかけてます。

紅ざけそぼろはご飯によく合う味付けなので、児童たちはご飯がすすんでいましいた。

1年生も上手に配缶できるようになってきました。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

退屈だなあ・・・

 雨の影響で、運動場が使えない昼休みです!
 
 鯉のえさやりが人気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

・焼きそば
・きゅうりのしょうがづけ
・ソフト黒豆
・ミニコッペパン
・牛乳       です。


豚肉を主材にしたソース味の焼きそばは、児童に人気の献立です。

大きな釜でめんをゆでて、大きな釜で焼きそばを愛情込めて作ってくれています。みんな残さず喜んで食べていました。

きゅうりのしょうがづけは、あっさりとして食べやすく仕上がっています。

ソフト黒豆は甘くて柔らかくておいしいです。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/30 視力検査3年 遠足6年
5/1 社会見学4年(浄水場) 視力検査2年
5/2 遠足5年 視力検査1年
5/3 憲法記念日