ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

幼稚園のお友達が来てくれました(1年生)

画像1 画像1
 5月21日(火)、東小橋幼稚園のお友達が大成小学校に来てくれました。
 2時間目には、体育のマット運動を見てもらい、リレーは幼稚園の子と手をつないで、一緒に走ったり、フラフープをくぐったり、じゃんけんしたり。
 3時間目には、授業の様子を見に来てくれました。1組は国語、2組は書写の授業をしました。みんな少し緊張しましたが、かっこいいお手本になれました。
画像2 画像2

5月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は食パン、マーガリン、豚肉と野菜のスープ煮、変わりピザ、みかん(缶)でした。
変わりピザは、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせたものをぎょうざの皮にのせてオーブンで焼いています。一人一枚あてです。
3年生の教室でもおいしそうにみんな食べてくれていました。

5月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はコッペパン、いちごジャム、かつおのマヨネーズ焼き、フレッシュトマトのミネストローネ、三度豆のソテーでした。
かつおには体をつくるたんぱく質の他に貧血を予防する鉄分や、血液の流れをよくするEPA、脳の働きを活発にするDHA、カルシウムの吸収をよくするビタミンDなどが含まれています。
2年生の教室でも、みんなしっかりと食べてくれていました。

3年社会見学(区役所・区民センター)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は5月13日に、区役所・区民センターへ社会見学に行きました。
 区役所では、いろいろな手続きを行ったり、東成だよりを発行したりして、東成区に住んでいる人たちが安全で暮らしやすいようにと仕事をされていることがわかりました。
 災害が起こった時には、連絡を取り合うための無線機があり、代表の子どもが実際に無線機を使う体験をさせてもらいました。
 安全パトロールの方のお話も聞き、電気自動車の青パトがパトロールに出発するところもみせてもらいました。
 区民センターでは、大ホールの中の様子を見学しました。舞台の上に上がり、控室や荷物運搬用の大きなエレベーターなど普段は見られないところも見せてもらいました。椅子がリモコンで収納されるのを見て、子どもたちは驚きの声を挙げていました。
 3年生の子どもたちにとって、とても有意義な社会見学でした。

学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 少し学校生活に慣れてきた1年生が、2年生のお兄ちゃんお姉ちゃんに案内してもらって、学校探検をしました。
 職員室や校長室、事務室など、初めて入るお部屋に1年生は大喜び!!
 2年生はとっても優しく案内してくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
3/3 委員会活動 (最終)
3/6 卒業を祝う会