ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

学校探検シリーズ「ソーラーパネル」

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校の敷地の南端にある通用門(南門)近くに

「ソーラーパネル」を設置しています。

 今日6月2日(木)雲ひとつない快晴の青空のもと

「ただいまの発電量は127W」と

表示しているように見えました。

 自然エネルギーの有効活用です。

今日の1年生シリーズ(NO.18)「朝顔の成長」

 
 【今日の1年生シリーズ】の(NO.18)は、

「朝顔の成長」です。

 ペットボトルを使って、水やりをせっせとしたので、

「朝顔」は、ここまで成長しました。

 ところで、昔からあるこの「朝顔の植木鉢」ですが、

ずいぶんと進化して学習に使いやすくなりました。

 軽くなり、運びやすくなり、支柱を立てる穴が開けられ、

水やり用のペットボトルを置く場所まで考えられています。

 このように、教材・教具は、どんどんと進化して

使いやすくなりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

「令和4年度 学校行事のお知らせ」配布

画像1 画像1

 「令和4年度 学校行事のお知らせ」

配布しましたので、ご確認ください。

 なお、変更する場合がありますので、最新の情報は、

学校だより、学年だより、配布物、連絡帳等で、

ご確認ください。

「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応(学校の安全確認)について」

画像1 画像1
 このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し確認した結果、濃厚接触者はおりませんでした。学校の安全を確認しておりますので、月曜日からも通常通り教育活動、および、明日からも、いきいき活動を行います。
 ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行っていただき、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡くださいますようお願いいたします。
 急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解・ご協力をお願い申しあげます。
 この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

          大阪市立大成小学校  校 長  狭 間  雅 夫

ヒラドツツジ

 
 運動場の西端には、「ヒラドツツジ」がたくさん植わっています。

 桜の花は、もうすっかりと散ってしまいましたが、

「ヒラドツツジ」が、次々に、白色や赤色の花を咲かせています。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 「ホランイ」閉講式(15:25〜)
令和4年度 第3回 学校協議会(18:30〜)
3/15 令和4年度 卒業式 予行練習(10:00〜)
3/16 令和4年度 卒業式 前日準備<5年生以外 14:30下校>
3/17 令和4年度 卒業式【10:00 開式】

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ