6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

夏季研究全体会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月24日(月)に、夏季研究全体会(2部構成)を行いました。

講師に、兵庫教育大学大学院教授 溝邊和成先生をお招きし、
ご指導をいただきました。


<1部(前半)>
安全に配慮した観察・実験を子どもが
主体的に行えるように、全学年で系統的に指導することを目的として、
「古市理科学習ルール」の内容確認・作成を行いました。

観察・実験をするときの基本的事項を確認したり、
「使いやすい理科室」について話し合ったりしました。

話し合ったことをもとに、翌日から早速、
理科室の整備を行いました。


<2部(後半)>
2・3学期に学習する単元づくりをワークショップ形式で行いました。

本校の研究内容である「思考の可視化・協働化・連続化」をもとに、
3つの単元を作成しました。
多様な単元構成が見られ、質の高い意見交流を行うことができました。

2学期以降で実践し、成果と課題をまとめていきたいと思います。

プログラミングロボット研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月28日(火)に「プログラミングロボット研修」を行いました。

講師に、大阪青山大学准教授 萩原憲二先生をお招きし、
ご指導をいただきました。

前半は「21世紀型能力を育むプログラミング教育
〜希望を取り戻す学び〜」をテーマに講義をしていただきました。

後半は、実際にロボット(マインドストームEV3)をプログラミングする
実技研修を行いました。
大いに盛り上がり、プログラミング教育の良さを
実感することができました。

今後、本校でもプログラミング教育の
実践を考えているところです。







文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 卒業をお祝いする会
地区分団会
下校14:25
3/3 委員会活動
3/4 古市クリーンアップ
下校16:00
3/5 休業日
3/7 健康週間(11日まで)
下校16:00
3/8 健康チェックの日
PTA行事
3/2 校下指導委員会

学校だより

保健だより

しょくせいかつだより

校長室だより