6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

6年生 研究授業討議会

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後に研究授業の討議会が行われました。
大阪市教育センター 教育指導員 松岡先生を講師としてお招きし、
指導・助言をいただきました。
討議会では、子どもたちの意見を引き出す発問について考え、
観点を明確にした発問が大切であるとご指導いただきました。

6年生 研究授業「風切るつばさ」

画像1 画像1 画像2 画像2
本日本年度2回目の研究授業が行われました。6年生の国語
「風切るつばさ」の授業でした。
子どもたちは、「カララがなぜもどってきたのか」というめあてで、
文章中の表現の効果からクルルとカララの心情を読み取り、カララが
もどってきた理由を考えることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校の安全

校長経営戦略予算

プログラミング教育