6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

社会科の学習の様子です その4

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生と4年生の社会科の授業の様子です。3年生は「工場ではたらく人々」の学習でパン工場を取り上げて学習していました。4年生は「住みよいくらしとごみ」の学習で、焼却したあとに残る灰がどうされているのか学習していました。3・4年生の子どもたちは大変活発に意見を述べることができています。

社会科の学習の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の教室前には、今までの学習をまとめた歴史新聞が掲示されています。工夫できているポイントを先生が示しているので、次回の作成に生かすことができます。

社会科の学習の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は水について学習してきたことを新聞にまとめています。ノートやタブレットを使って記事を考えていました。先生が作成した新聞を参考にレイアウトや記事の内容を工夫することができていました。

社会科の学習の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は大阪市の学習のまとめに取り組んでいます。大阪市のことを紹介するパンフレットづくりに取り組んでいました。ノートや地図を広げ、これまでの学習をふり返りながらまとめていました。

6月30日(水)社会科研究授業の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
研究授業終了後の研究討議会の様子です。授業を検証する視点を決め、その場面をビデオで見た後、グループ討議を行います。先生方は熱心に意見交換をしていました。
大阪市教育センターの指導助言者の先生からは、授業の改善点について具体的にお話いただきました。
1学期の研究授業は終了し、次は2学期の研究授業、全国大会発表に向けて準備をすすめていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/15 期末懇談会
7/16 期末懇談会
7/19 給食終了
修学旅行保護者説明会(6年生)
林間前検診(5年生)
7/20 終業式

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

学校配布文書