6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

9月3日(金)社会科学習の様子です 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の3クラスは「販売の仕事」の学習を進めています。どのクラスの子どもたちも千林商店街など、地域にある商店街の話題になると目を輝かせて一生懸命話す姿が印象的です。商店街は子どもたちの生活に溶け込んでいることを感じます。

9月2日(木)社会科学習の様子です 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は今日から「大阪府でおきた風水害」の学習が始まりました。子どもたちは自然災害について確認し、大阪府が大きな被害を受けた台風21号の資料を見て学習をスタートしました。身近な地域が浸水被害を受ければどうなるかなどを考え、中単元の学習問題「わたしたちは自然災害からどのようにくらしを守っているのだろう」をつくりました。

9月2日(木)社会科学習の様子です 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は「販売の仕事」の学習に取り組んでいます。いよいよ今日は「千林商店街」を取り上げました。子どもたちはわが町の商店街なので、知っていることを活発に発言していました。商店街のお店について調べてみたいという意欲を持つことができました。

8月26日(木)社会科学習の様子です 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生社会科の授業の様子です。3年生では10月の社会科全国大会に向けての学習が早速始まりました。「お店ではたらく人々の様子」についてこれから学習を進めていきます。保護者の皆様にもご協力いただく内容もありますので、どうぞよろしくお願いいたします。

社会科研究1学期の振り返り&2学期に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第3〜6学年の社会科の研究に関して、1学期の取り組みの工夫点・成果・課題などを挙げ、共有をしました。その中で出てきた「調べる」や「考える」活動に関しての2学期に向けての課題を話し合っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/28 スポーツテスト(2回目)
10/1 いじめについて考える日

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

学校評価 令和3年度