熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

緊急 1/21(木) 1年生 給食終了後(13:20ごろ)から、下校します。

 この数日間寒さも厳しくなり、1年生におきましては、高熱を伴う風邪様疾患(インフルエンザを含む)等による欠席もみられるようになりました。
 本日の出席状況や健康観察から、本日、蔓延防止のため給食終了後下校・自宅療養の措置をとります。ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。

10月1日(木)学校選択制保護者説明会を行います。

 10月1日(木)15:00より、中本小学校多目的室において、学校選択制保護者説明会を行います。
 新入生の保護者の皆様、どなたでも参加いただいて構いません。ぜひ中本小学校の様子を知りたいという方は、来校ください。

明日は2学期始業式です。

 長い夏休みも今日で終わりです。静かだった学校も、明日からはにぎやかになります。
 明日は2学期始業式です。集団登校をお願いします。下校は11:30から、遅くとも12:00までには必ず下校します。
 今週は生活リズムが一気に変わります。早寝早起き、朝食をとる、荷物のチェックなどなど。普段からお家の方々から子ども達へ、声かけしていただいていることを、改めて、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 大成小学校から栄養士の先生に来校いただき、栄養指導を行いました。
 5年生は野菜について知る授業でした。野菜は「緑黄色野菜」と「その他の野菜」に分けられます。野菜は体調を整えてくれる、とても大切な食べ物です。5年生の子どもたちには、この授業を受けて、少しでも多く野菜を食べて、暑い夏を乗り越えてほしいです。

4年 理科 「電気のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 乾電池の数やつなぎ方とモーターのまわり方について、学んでいます。理科では、実験等を通して、わかりやすい授業をめざしています。4年生では太陽電池とモーターを利用して、車をつくりました。速く走らそうと、子どもたちは懸命に考えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/4 給食感謝デー
パンジーお話会
2/5 学習参観
学級懇談会
2/8 非行防止教育(5年)
2/9 クムモイム
避難訓練(防犯)
2/10 クラブ活動
社会見学3年今昔館
空気検査