熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

感嘆符 家庭における通信環境に関するアンケートのお願い

 大阪市教育委員会より、各ご家庭でのインターネットの通信環境や通信機器の保有状況把握のため、アンケート調査の依頼がありました。
 児童生徒への1人1台のパソコン等学習者用端末の配備と通信ネットワークの整備を進めている、その一環として、各ご家庭において インターネット等を活用したオンラインでの遠隔学習等の実施についても検討しているとのことです。
 お手数ですが、下記リンクのお知らせ、明日配付のプリントをお読みいただき、ご回答をお願いいたします。
 なお、調査は「大阪市電子申請・オンラインアンケート」もしくは「別紙のマークシートへの記入」でご回答ください。「マークシート」での提出の際には、折り曲げることのないよう注意していただき、22日・27日の登校日にお子様に持たせてください。

 ☟こちらから☟
 家庭における通信環境に関するアンケートのお願い

重要 令和2年度 就学援助制度について

 令和2年度 就学援助制度について(新型コロナウイルス感染症拡大の影響による収入減少世帯へのお知らせ)が届いています。

大阪府社会福祉協議会で「新型コロナウイルス感染症特例による貸付」を受けた方については、貸付決定日や返済状況に関係なく、今年度の就学援助の認定日は4月1日になります。(ただし、就学援助の申請書を6月30日までに提出する必要があります。)
 詳細は下記リンクよりご確認ください。
 
 ☟こちらから☟
 令和2年度 就学援助制度について

☆☆☆ 就学援助 申請期限 ☆☆☆
【一般2(書類審査)】 6月30日(火)まで

感嘆符 スクールカウンセラーからのメッセージ

画像1 画像1
 中本小学校のみなさん、保護者の皆様に、スクールカウンセラーからのメッセージが届きました。
 学校に登校できない中で、困っていることがあるかもしれません。「こころの専門家」であるスクールカウンセラーのみなさんのメッセージを読んで、少しでも明るい気持ちになってもらえればと思います。

 ☟ここからどうぞ☟
 スクールカウンセラーからのメッセージ

次回の登校日は20日(水)です。

 第2回の登校日は、20日(水)となります。
 登校時間は本日と同じです。
 ・前半組(Aグループ)は8:20〜30学校着、10:15下校
 ・後半組(Bグループ)は10:35〜45学校着、12:30下校
となります。
 持ち物などは、本日より各学級担任から子どもたちへ連絡があったと思いますので、ご確認ください。
 次の登校日には1年生も加わります!全学年そろっての登校日となります。楽しみです!!

子どもたちが元気に登校してきました!!(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 こんにちは!!
 今日の登校日。後半組の子どもたちも元気に登校してきました。前半組に続き、子どもたちの顔を見ることができ、とてもうれしかったです!!
 前半同様、担任の先生との対面、半分ではありますがクラスの友だちとの対面、緊張した表情ではありますが、嬉しそうにも見えました。
 短い時間となりましたが、少しでも学校に慣れてもらえれば、と思います。

 登校時には、距離をできる限りとって、検温の確認をしました。検温を忘れてきた児童は別ブースで検温をしてもらいました。後半組はほぼ全員が検温をしてきています。ご協力ありがとうございます。今後も毎朝の検温は続きますので、引き続きよろしくお願いいたします。また、健康観察表も忘れずに記入してください。
 教室では距離をとって席に座っています。登校しての感染リスクを少しでも下げるため、工夫をしています。

 次の登校は20日(水)になります。1週間空きますが、体調を崩すことなく、元気にすごしてほしいと思います。引き続きの検温、健康観察表の記入をお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 通常授業再開
6/16 尿検査
発育2測定(4年)
クムモイム開級式
6/17 尿検査予備日
発育二測定(1年)
6/18 発育二測定(2年)
6/19 発育二測定(3年)
C−NET
6/20 入学式 (1年土曜授業)