熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

重要 4月27日公開分 新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業中の学習動画 URLのお知らせ

保護者の皆様

 今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より、4月27日(月)公開の小学4〜6年生向け学習動画の案内がありました。     
学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。

4月27日(月)公開分

○小学4年生 

算数 「大きい数」
・第3回 
・第4回 

外国語活動 「Unit 1 Hello,World!」
・第1回 
・第3回 
・第4回 

○小学5年生 

算数 「整数と小数のしくみ」
・第3回 
・第4回 

英語 「Unit 1 Hello,friends.」
・第3回 
・第4回 

○小学6年生 

算数 「対称な図形」
・第1回 
・第2回 

英語 「Unit 1 This is me.」
・第3回 
・第4回 

重要 公園等での遊び方について

 本日、複数名の教職員で校区巡視に回っていたところ、南中本公園でたくさんの児童(中学生も含まれています)がドッジボールなどをして遊んでいる場面に遭遇しました。中にはマスクをしていない児童もいたようです。
 外での活動が制限されている中ですが、以下のような適度な運動は推奨されています。
 ○なわとび
 ○ジョギング など

 しかし、次のような濃厚接触になってしまう遊びについては避けるようにお願いします。
 ○ドッジボール
 ○鬼ごっこ  など

 また、多人数が集まること、マスクの着用なしでの対面しての会話なども、感染のリスクがあることから、避けるようにお願いします。

 子どもたちにとって、普段している遊びを我慢することはつらいことだと思います。しかしながら、現在の状況を鑑みて、今後の学校再開に向けて、ご家庭でも過ごし方を工夫していただければと思います。
 ご協力、よろしくお願いいたします。

重要 令和2年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査について

 保護者の皆様へ

 スポーツ庁より、新型コロナウイルス感染症にかかるその後の状況および学校教育への影響等を考慮し、令和2年度の全国体力・運動能力運動習慣等調査は実施しないとの連絡がありましたのでお知らせいたします。

☟こちら☟
全国体力・運動能力、運動習慣等調査について(お知らせ)

重要 令和2年度全国学力・学習状況調査について

 保護者の皆様へ

 文部科学省より、新型コロナウイルス感染症にかかるその後の状況および学校教育への影響等を考慮し、令和2年度の全国学力・学習状況調査は実施しないとの連絡がありましたのでお知らせいたします。

☟こちら☟
全国学力・学習状況調査について(お知らせ)

緊急 課題配付、本日までとなっています。

 少し肌寒い日が続いていますが、各ご家庭では、健康にすごされていますでしょうか。
 22日から学習課題の配付を行っています。本日までとなっています。まだ受け取りに来られていないご家庭は、学校までお越しください。本日の午後5時までとなっています。
 また、PTAからの書類を併せてお配りしています。こちらは提出いただく書類が入っていますので、ご確認された後、ご記入いただき、中本小学校正門横の郵便受けに投函してください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/30 視力検査(4年)
クムモイム
7/1 視力検査(5年)
委員会編成
7/2 聴力検査(2年)
耳鼻科検診(13:30〜)
7/3 内科検診(4,5,6年;13:30〜)
C−NET
7/6 いじめについて考える日
内科検診(1,2,3年;14:00〜)