熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

学年掲示板のご紹介(3年生:2月12日)

画像1 画像1
 学年掲示板を紹介します。

【3年生】
○でこぼこさん大集合
 身近にある、ちょっとでこぼこしている素材をうまく組み合わせ、自分がイメージしたものを形作りました。
 青や赤、黄、緑といったインクでカラフルになった「でこぼこさん」。絵の具で周りも色付けし、素敵な作品が完成です!

新校舎は着々と(2月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のお昼までの校舎建築工事の様子です。鉄筋は3階まで伸びてきており、1階部分はコンクリートの柱も見えます。
 順調に工事は進んでいます。明日から3日間、2階部分にコンクリートを流し入れます。大きなミキサー車がたくさん出入りします。ご迷惑をおかけすると思いますが、ご理解ください。

自主学習ノート掲示板のご紹介(2月9日)

 自主学習に取り組んでいます。今回は6年生のノートを掲示しています。
 6年生は歴史学習の振り返りや家庭科で学んだことを生かしたもの等を自主学習として取り組んでいるようです。
画像1 画像1

学校情報化優良校の認定(2月8日)

画像1 画像1
 昨年末に、タイトルにあるように「学校情報化優良校」に認定されました。
 ICT活用や指導等の情報化について一定の基準を達成したことでの認定となります。
 授業での積極的に活用し、子どもたちもかなり慣れた様子でタブレット端末等を扱っています。
 また、今年度は今里小学校・東中本小学校とともに連携を図り、情報活用能力の育成をテーマに一緒に学ばせていただいているところです。
 今後も中学校進学を視野に、6年間の流れを意識したICT活用に励んでいきたいと思います。

※認定証は玄関ホール左、管理作業員室の小窓のところへ飾っています。
※ホームページのトップ画面上にも学校情報化優良校のロゴを掲載しています。

学年掲示板のご紹介(1年生:2月8日)

画像1 画像1
 学年掲示板を紹介します。

【1年生】
○かみはんが「○○するわたし」
 学校生活の中でいろいろなことを学び、体験したきた1年生が、版画で表したい動きを考え、版作りを進めました。なわとびや竹とんぼをしているシーン等が題材になっています。顔や体の大きさのバランスを考え、動きをイメージしながら、作った版にインクをのせて、版画は完成を迎えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 体重測定(6年)
3/2 体重測定(4年)
ぐんぐんチャレンジ(1)
クムモイム
3/3 体重測定(2年)
委員会
3/4 体重測定(1年)
3/5 体重測定(3年)
ぐんぐんチャレンジ(2)
C-NET