熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

梅の花(3月3日)

画像1 画像1
 3月3日はひな祭り。桃の節句とも言いますが、本校の中庭では、梅の花が開花しています。かわいらしいピンクの花が咲き始めました。

新校舎の高さが(3月2日)

画像1 画像1
 新校舎の工事は順調に進んでいます。
 保育園横、学校西側から見ると、講堂が見えなくなっています。いよいよ高さは4階へと伸びています。
 工事関係者の皆様、ありがとうございます。
 近隣の皆様、ご迷惑をおかけしておりますが、工事へのご理解をいただき、ありがとうございます。

学年掲示板のご紹介(5年生:3月1日)

画像1 画像1
 学年掲示板を紹介します。

【5年生】
○「昔話を版画で表そう」
 自分の好きな、あるいは気に入った昔話の一場面を切り取って、版画に表しました。
 下絵を写す、彫る、インクを転写する、工程も多かったですが、どの場面かすぐに分かるような素晴らしい作品ばかりです。特に彫る作業は細かいところも多く、人の表情など、繊細な作業は大変だったと思いますが、がんばって取り組んでいました。

春がすぐそこに・・・(2月27日)

画像1 画像1
 明後日から、3月に入ります。
 いよいよ春がすぐそこまで近づいています。
 学校の中庭には先日に続いて、オトメツバキ(上の画像)がまた一つ咲いていました。また、正門横の桜(下の画像)はいくつも開花しています。
 6年生の卒業が近づく中、お祝いするかのように花々が咲きだしています!
画像2 画像2

オトメツバキ(2月22日)

画像1 画像1
 先週、中庭のオトメツバキが咲いているのを見つけました。撮影し忘れ、本日撮影したため、画像は少し枯れかかっていますが、金曜日はきれいに咲いていました。
 ツバキは2月から4月が花期となっています。これからたくさん咲き始めると思います。
 学校に来校された際や、いきいき活動のお迎え時等にご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31