熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

自主学習ノート掲示板のご紹介(2月17日)

画像1 画像1
 自主学習に取り組んでいます。今回は4年生のノートを掲示しています。
 4年生は算数や理科、体育と多岐にわたって自主学習として取り組んでいるようです。上手にノートにまとめられています。

 自主学習は、自分から進んで取り組むことが大切になってきますが、一人で取り組むことが難しい場合もあると思います。
 そのようなときは、保護者の皆様のあたたかいお声かけをお願いします。また、がんばって取り組んでいる様子を見られたとき、自主学習を進めるうえで、質問などがあったときには、取組への称賛とともに、一緒に考えていただく等、ご協力をお願いします。

新校舎建築は2階にコンクリート流し入れ完了(2月16日・17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2階部分にコンクリートを流し入れ、3階の床部分までの基礎ができています。
 階段も確認できました。
 日に日に校舎の形が見えてきますね。

雨中も工事は続いています(2月15日)

画像1 画像1
 朝から雨が降る中、新校舎建築工事は行われていました。
 土曜日から2階部分のコンクリートの流し入れが続いており、雨の中でも工事関係者の方々は工事を続けてくださっています。ありがとうございます。
 

教育長メッセージ(2月12日)

画像1 画像1
 大阪市教育委員会 教育長より子どもたちに向けたメッセージが届いています。
 大阪市ホームページにも掲載されているとのことですが、本ホームページにも掲載していますので、下記リンクからご確認ください。
 教育長のメッセージにもありますが、本校としても、今般の厳しい状況下にある子どもたちの見守り、支援、学力の定着、そして、生き抜く力を育むことを強く意識し、取り組んでいきたいと考えています。

☟こちらから☟
教育長メッセージ

学年掲示板のご紹介(3年生:2月12日)

画像1 画像1
 学年掲示板を紹介します。

【3年生】
○でこぼこさん大集合
 身近にある、ちょっとでこぼこしている素材をうまく組み合わせ、自分がイメージしたものを形作りました。
 青や赤、黄、緑といったインクでカラフルになった「でこぼこさん」。絵の具で周りも色付けし、素敵な作品が完成です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31