熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

今日の給食「黒豆」

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、親子丼、牛乳、ブロッコリーのごまあえ、黒豆の煮物でした。

 黒豆は、おせち調理にもよく使われるものです。
 黒豆には、「まめに(まじめに)働き、まめに(健康に)くらせますように」という願いがこめられています。
 

今日の給食は正月の行事献立です

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、れんこんのちらしずし、牛乳、雑煮、ごまめでした。
 正月には新しい年の始まりを祝い「今年も健康にすごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。
 雑煮は、餅といろいろな具材を入れた汁ものです。地方や家庭によって入れる具や味つけなどに特色があります。給食は白みそで味をつけた雑煮です。
 ごまめは、「田作り」とも言われます。昔、肥料としてイワシを田にまいたところ、豊作になったことから、豊作を願う気持ちがこめられています。

給食に新メニュー

画像1 画像1
 今日の給食に新登場したのは「とうふローフ」です。
 とうふローフは、ツナ、とうふ、細かくカットした大豆、たまねぎを混ぜ合わせ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで味つけし、焼き物機で焼いています。
 ケチャップがついていて、出来上がったものにかけていただきました。

今日の献立  
 コッペパン、バター、牛乳、とうふローフ、カリフラワーのスープ煮、りんご

今日の給食は新メニューが登場しました

画像1 画像1
 今日、新しく給食に登場したのは「ケチャップライス」です。
 カットされたウィンナーにベーコン、たまねぎ、ピーマンをケチャップで炒めたものがご飯の上にのせてあります。
 とてもおいしかったです。

情報モラルオンライン講演会のご案内

画像1 画像1
東成区役所からの案内です。

ネット、スマホの善い使い手となるにはどうすればいいのか

オンラインで自宅で子どもと一緒に参加することもできます。詳細は案内をご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 ぐんぐんチャレンジ
体重測定1・2年
C-NET
3/4 見守り隊お礼の集い
体重測定3・4年
3/5 ぐんぐんチャレンジ
体重測定5・6年
クムモイム修了式
3/6 委員会活動