9月29日 本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の様子です。
安パトさん、区役所の方が来てくださり、子どもたちの登下校が安全に行えるよう、正門のところに反射素材の案内を設置してくださいました。ありがとうございます!児童の皆さんも、走らず、気をつけて登下校するようにしてくださいね。
下の写真は、お隣の東中本幼稚園の園庭です。幼稚園は明日が運動会です!未来の東中本小学生の皆さん、がんばってくださいね!

9月28日 本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の様子です。
3年生、スーパーライフの方を招き、特別授業を行っていただきました!SDGSのことなども、詳しく教えていただきましたよ。
下の写真は、5年生算数科の様子です。教育実習生さんと、平均の求め方について学びました。

9月27日 本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の様子です。
今日は児童集会のある水曜日。今日のゲームは「伝言ゲーム」背中に、数字を書いて伝え合いました!なかなか難しかったようで、成功した班はとても喜んでいましたよ。
中の写真は、四年生「フッ化物塗布」の様子です。歯科衛生士さんをお招きし、大切な歯を強くするために必要なことを教わりました!授業では、タブレットも使用しました。
下の写真は、2年生体育科の様子です。東中本小学校では、運動場だけでなく、体育館でも鉄棒の練習ができます!下にセーフティーマットも引くことができ、難しい技にも果敢に挑戦していましたよ!

9月26日 本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の様子です。
今日は3年生、国語科の様子です。「モチモチの木」のお話を勉強しているところです。昨日に続き、実習生さんがみんなに指導をしています。
たくさんの先生たちに囲まれて、子どもたちも緊張している様子でしたが、がんばって発表することができていました!

明日は四年生、フッ化物塗布があります。持ち物の確認、よろしくお願いします。

9月25日 本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間スタートしました!
本日の様子です。
月曜日、児童集会が行われました。校長先生からは昆虫の話。生活指導の先生からは、集団登校のマナーについてのお話がありました。
真ん中の写真は、2年生の国語科の様子です。教育実習生が指導しています。反対の言葉について考えましたが、みんな積極的に発表しました!
下はふれあいまつりの第1回会議の様子です。今年のふれあいまつりは、12月3日(日)に行われます!ご予定ください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(2・6年生)
4/5 令和6年度 入学式

学校評価

学校便り

学校感染症等に係る登校・登園に関する意見書

学校からの手紙

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力

お知らせ

がんばる先生