2回目のどこでも図書館開館

先週予定していた「どこでも図書館」が秋晴れの中、開館しました。
気候がよいこともあり、運動場で遊んでいる児童もたくさんいましたが、本を手に取る児童の姿も見られました。
読書週間は終わりましたが、これからも読書に触れる機会をたくさん作っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内の様子2

なんと!!階段の踊り場がミュージアムに!!
名画を虫めがねでのぞいてみると・・・
どの名画をのぞいたかわかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内の様子

芸術の秋!!
校内に子供たちのユニークな作品があふれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の活動の様子

今日は、1年生がチューリップの球根を植えました。きれいな花が咲くといいなと心をこめて、ていねいに植えていました。
委員会の時間には、環境委員会がパンジーの花をプランターに植えました。校門にきれいに並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会見学

今日は、6年生がピースおおさかに社会見学に行きました。
昨日、戦争についてのお話を聞いたところなので、展示資料を見て、「昨日の話、このことかな?」と話している様子も見られました。
また、特別展示が、広島長崎についてだったので、原爆の被害や当時の人の様子がよりよくわかりました。
メモを取ったり、防空壕に入って当時の様子を想像したりして真剣に学習している姿が印象的でした。これから、社会科でも戦争について学習していきます。今日・明日の学習で、「戦争・平和」というテーマについて、しっかりと考えていくきっかけになったかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学年便り

学校便り

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力

お知らせ