きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

全校遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかり歩いて、予定より早く噴水前に到着。
たてわり班に並び替えて、オリエンテーリングのスタートです。

全校遠足1

画像1 画像1
開会式で、児童会代表委員が、
ルールとマナーを守って行こう
違う学年の友だちとも仲よくなろう
秋の自然を見つけて楽しくすごそう
とめあてをはなしました。
学年ごとに歩いて大阪城公園に出発です。

給食室がまさか !? のコラボ !!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理員さんたちは、季節や行事にあわせて、すてきな掲示物を準備してくださっています。
 今月は、ハロウィンだったのですが・・・そこに、まさかの鬼〇の刃が!!
 給食当番の配食、返却のたびに、子どもたちは大喜び。

「おいしく、楽しくたべられるように」との調理員さんたちの気持ちがしっかり伝わっています。

おはなし会(高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日(水)の朝、読書週間の取り組みでおはなし会をしました。
毎年来ていただいているパンジーおはなし会の方々に読み聞かせをしていただいている場面です。みんな前のめりで聞き入っていました。
これをきっかけに読書に興味をもち、たくさんの本を手にとってほしいものです。

おはなし会 (低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
低学年の子どもたちのおはなし会の場面です。
事前にプログラムを教室に貼ってあったので、楽しみに待っていたようです。
読んでいただいた本をしばらく教室においてあるので、手にとってみたり読んだりしている子どももいます。
どんなお話だったのかおうちで聞いてあげてくださると、次のおはなし会の時にはもっと楽しんで聞くことができるかもしれませんね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31