きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで151人!

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
爽やかな秋晴れの朝。
運動場で全校朝会です。

運動会が近いので、校長先生から、ラジオ体操のワンポイントレッスンを受けました。

「無駄な動きは何一つないんです。」

上手にできましたか?

その後、廊下の正しい歩き方についてお話がありました。

右側を歩いて、角を曲がるときは大回りで……

早速試してくださいね。
最後に運動場の石拾いをしました。
運動会が近づいてきましたね。

10月15日の給食

画像1 画像1
<牛乳 ごはん さんまのみぞれかけ みそ汁 牛ひじきそぼろ>

「さんまの骨を外すのが難しかった。おいしかったよ。」
「大きな骨は取れたけど、細かいのがちょっとのどに引っかかった感じ。」
「さんまが大根おろしとよくあっておいしかった。」
「そぼろの牛ひき肉がジューシーでおいしかった。」
「そぼろの味が濃くてごはんと合わせて食べるのがおいしかった。」
(6年生) 

3年理科「光のせいしつ」(はね返した日光のすすみかた)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「はね返した日光は、どのように進むのだろうか。」という問題を解決するために、鏡を使って実験をしました。
 鏡ではね返した日光がまっすぐ進む様子をしっかりと見ることができました。そして、はね返した日光をつないで、その進み方を調べることもできました。
 一人目から二人目にはね返した日光をつなぎ、うまくいったグループは、さらに三人目につなぐことができました。

6年修学旅行80. 2日間を経て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行では、たくさんの経験を得ることができました。
卒業まであと半年余りですが、この経験を生かし、さらに大きく成長していって欲しいと思います。
保護者の皆様、お出迎えいただき、ありがとうございました。
本日は修学旅行の思い出を聞いていただき、夜はゆっくり休ませてください。
本当にありがとうございました。

6年修学旅行25. 碑巡り3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
原爆死没者慰霊碑の前で、お祈りを捧げました。
慰霊碑からは、ちょうど原爆ドームが覗けます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31