きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

11月16日の給食

画像1 画像1
<牛乳 ごはん さごしのおろしじょうゆかけ さといものすまし汁 大豆の煮もの>

「おろしの味が魚とよく合ってておいしかった。」
「魚は骨がなくて食べやすかった。」
「すまし汁のさといもがおいしかった。」
「すまし汁の野菜の食感がよかった。」
「大豆がおいしかった。ちょっとひじきの量が多かった。」
(5年生)
 

ワクワクスポーツタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生を対象にしたワクワクスポーツタイム。
今回は、バスケのシュートゲームです。
順番に並び、一人ずつシュートをしました。

久しぶりにボールにふれたので、空気の抜けたボールもありましたが、運動委員が素早く空気を入れていました。
準備も手際よく行っていました。

11月15日の給食

画像1 画像1
<牛乳 ビビンバ わかめスープ アーモンドフィッシュ>

「ビビンバがボリュームたっぷりでおいしかった。」
「お肉の味がおいしかった。」
「野菜とお肉がいっぱい混ざっておいしかった。」
「わかめスープがわりと味が濃くてちょっと辛くておいしかった。」
(4年生) 

11月12日の給食

画像1 画像1
<牛乳 1/2パン ウインナーときのこの和風スパゲッティ 焼きとうもろこし 固形チーズ>

「スパゲッティがちょっと辛い味でおいしかった。」
「コーンが甘くておいしかった。。」
「コーンが甘くてシャキシャキでおいしかった。」
「コーンは幼稚園の時から苦手…。」
「今日のパンはいつもよりおいしく感じた。小さかったからかな。」
「パンに穴開けて、チーズ入れて食べたらおいしかった。」
(3年生) 

パンジーお話会(高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 左から、4年生、5年生、6年生の様子です。
 毎年来ていただいていても、毎回ちがうお話をしてもらえるので、新鮮な気持ちで聞いているのが伝わってきます。
 高学年になると色々忙しくなり、ゆっくり本を読む時間の確保が難しいかもしれません。ほんのすきまの時間にも本を手にとって読めるよう机の横の手提げ袋に本を入れておいてほしいと思います。
 学校としても朝の読書タイムを設けたり、お昼の短時間学習の時間を読書に充てる日があったり、工夫をしています。ご家庭でも、何か考えていただけると嬉しいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30