帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

3年生 そろばん学習

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生にそろばんを教えていただきました。
子どもたちは、そろばんの持ち方や「ご破算」のやり方から、一玉と五玉があること、一桁の足し算引き算のやり方など、3時間にわたって学びました。
子どもたちは、一玉・五玉の扱いに四苦八苦しながら、一生懸命指を動かし計算していました。
問題を解きおえて、校長先生から花丸をしてもらい、とても喜んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 お話会 2年テコンドー体験 3年視覚障害のある方との交流 銀行引落し日(給食費)
2/14 クラブ発表(児童集会)
2/15 5年車イスバスケット観戦

「全国学力・学習状況調査」について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

学校だより

図書館だより

運営に関する計画

学校協議会について

学校感染症等に係る登校に関する意見書