帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

2学期終業式・見守り隊の方へのお礼の会 12/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日 2学期の終業式でした。「2学期を振り返って」や「冬休みのくらしについて」のお話がありました。式後、『見守り隊の方へのお礼の会』を開きました。1年生と4年生が代表してお礼のことばや歌を披露しました。寄せ書きを受け取った見守り隊のみなさんの笑顔が印象的でした。あたたかい雰囲気で会は終わりました。

冬至のこんだて  12/21

 12月21日の給食は、米飯、豚肉と干しずいきのみそ煮、五目汁、焼きかぼちゃ、牛乳です。今年の冬至は12月21日です。給食から、焼きかぼちゃで、冬至の紹介をしました。子ども達はおいしく楽しく食べていました。
画像1 画像1

5年公園掃除 12/20

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月20日 地域の方々と一緒に、二つの地域の公園に分かれて清掃活動をしました。清掃用具を貸していただき、ゴミや落ち葉を拾ってきれいな公園にしました。みんなで使う公園がきれいになり、気持ちよくなったようです。

手作りとうふハンバーグ 好評!

 12月20日の給食は、ライ麦パン、とうふハンバーグ、スープ煮、固形チーズ、牛乳です。とうふハンバーグは、給食調理員が、ツナ、とうふ、たまねぎ、砂糖、塩、しょうゆ、でんぷんをよく混ぜ、1つ1つまるめて作ります。約500個、こんがりふっくら焼き上げました。ケチャップは、子ども達が食べる時にかけます。おいしいと好評でした。
画像1 画像1

ラッキー給食

 12月19日の給食は、冬野菜のカレーライス、ブロッコリーのサラダ、みかん、牛乳です。カレーには、じゃがいものかわりに、冬においしい大根やれんこんが入っています。今回も給食調理員が、星の形に型抜きしたラッキーにんじんを全部のクラスに作って入れました。また、ブロッコリーも芯の部分で、花の形に型抜きして、新登場、ラッキーブロッコリーにしました。各クラス1〜2個という貴重なものです。子ども達は、とても喜んで、楽しくおいしく食べていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 入学式前日準備

「全国学力・学習状況調査」について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

図書館だより

運営に関する計画

学校協議会について

非常災害時の措置