帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

児童集会「計算大会」 10/31

画像1 画像1
画像2 画像2
本校では、今年度の研究教科を算数科とし、日々基礎基本の確実な定着をめざしています。そこで、今回の児童集会では、日常プラクティスタイムや授業のはじまりに取り組んでいるマス計算を使って、たてわり班で競いました。高学年が低学年にヒントを出したり手助けしたりする場面も見られました。協力して頑張っていました。また、校長先生・教頭先生グループとの対決もあり、活気ある集会になりました。

交通安全教室 10/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東成警察署・大阪府交通安全協会・安全パトロールの皆さんに来ていただき、道路の正しい歩行の仕方や自転車の正しい乗り方について学習しました。1.2年生は、右側歩行・一時停止後の左右の確認・障がい物の避け方などをポイントに歩行の仕方を教えていただきました。3〜6年生は、左側からの乗車・左側通行・歩行者への注意・飛び出しなど安全に乗車するための大切なポイントを学びました。

4年ティーボール体験 10/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリックスの出前授業でティボールに挑戦しました。ポールの先に置いたボールをバットで打ちます。狙いを定めてバットを振るのですが、なかなか、バットにボールが当たらなかった子も、どんどんヒットするようになり、面白さが分かってきたようです。チームで協力しゲームをする楽しさも味わいました。

3・4年 タグラグビー体験 10/18

画像1 画像1
画像2 画像2
 東成区の子ども体力向上事業の一貫として出前授業として講師をむかえタグラグビーの学習を行いました。子どもたちは、タグラグビーのルールを知り、楽しくゲームをしていました。

PTA学校給食試食会  10/24

 PTA学校給食試食会を、家庭科室で行いました。今年は27人の保護者が参加されました。給食の配膳体験を希望された方々には、給食室の見学もしていただきました。和気あいあいとなつかしく、子ども達がふだん食べている給食を味わい、話もはずみ、楽しいひとときを過ごされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 春季休業

「全国学力・学習状況調査」について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

学校だより

図書館だより

運営に関する計画

学校協議会について

神路小学校の安心・安全

運動会プログラム

非常災害時の措置

学校感染症等に係る登校に関する意見書

学習発表会プログラム

その他

新型コロナウイルス対応について

校長経営戦略支援予算