帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

3年公園清掃 5/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方々とのふれあい「公園清掃」を実施しました。本年度最初は、3年生でした。地域にある2か所の公園に分かれて清掃活動を行いました。清掃道具をお借りして教えてもらいながら一生懸命に掃除をしていました。きれいになった公園をみて、気持ちよくなったと声があがっていました。地域の方々へお礼のことばを言ってから帰校しました。

児童集会 ジャンケン列車 5/30

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度初めて、運動場で児童集会をしました。ジャンケン列車ゲームです。ジャンケンを繰り返していき、勝ち進むと長い列車ができてきます。曲に合わせて楽しそうに移動、ジャンケンを楽しんでいました。

2年 きれいの種まき教室 5/29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 出前授業のお掃除の学習「きれいの種まき教室」を行いました。子どもたちは雑巾の絞り方やほうきの扱い方、何よりそうじをすることの良さについて学ぶことができました。
 最後に、「今日学習したことは、いつやるんですか?」と子どもたちにきいたら、「今でしょ。」ではなく、「今日から!」と答えるなど、やる気を感じました。また、おうちでもお話を聞いていただけたらと思います。

ラッキーにんじん好評  5/28

画像1 画像1
 牛肉と大豆のカレーライスは、給食調理員が、にんじんをお花の形に型抜きして、ラッキーにんじんとして、全部のクラスに入れました。こども達は、楽しんで、おいしく食べていました。

1年 きゅうしょくたんけん 5/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で、栄養教諭と、給食をつくっている人々の服装や道具、機械などを学習しました。こども達は、給食室の大きなしゃもじやおたまを実際に持ってみると、「重たいなあ。」とビックリしていました。その後、給食室に見学に行きました。給食を食べるのがとても楽しみになった1年生でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 春季休業

「全国学力・学習状況調査」について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

学校だより

図書館だより

運営に関する計画

学校協議会について

神路小学校の安心・安全

運動会プログラム

非常災害時の措置

学校感染症等に係る登校に関する意見書

学習発表会プログラム

その他

新型コロナウイルス対応について

校長経営戦略支援予算