帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

給食「今日もおいしかったよ」  6/30

画像1 画像1
 「和風カレー丼」は、こんぶとけずりぶしのだしの風味がきいた和風のカレーを、ご飯にかけて食べます。「とろり汁」は、もずく、オクラ、えのきたけを使用して、食べやすいとろみがつきました。「今日もおいしかった〜」と笑顔の子ども達がいっぱいでした。

5・6年学校保健委員会(Teamsを活用して) 6/24

画像1 画像1
歯科校医先生をお招きして学校保健委員会を開催しました。6年生児童が、歯に関する事柄をグループで調査し、調べてまとめ、「パワーポイント」機能を活用して5年生に発表しました。コロナ禍の中ということもあって、対面での発表ではなく、「Teams」を活用して双方向の話し合いをしました。初めての試みでしたが、創意工夫を凝らした活動ができ、児童は達成感をもったようです。来年度6年生で発表する5年生へつなぐことのできる活動になりました。

給食「夏野菜のトマトもおいしいね」 6/24

画像1 画像1
画像2 画像2
 野菜をたくさん食べることができる献立です。「フレッシュトマトのスープ煮」は、鶏肉でうまみを出し、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、えだまめ、そして、生のトマトを使用しています。学校に、赤く熟したトマトが届きました。「サワーソテー」は、味つけに、ワインビネガーを使用し、さわやかな香りと味わいになり、子ども達に好評でした。

環境委員会発表 6/24

画像1 画像1 画像2 画像2
少しずつ児童集会の中身も充実してきています。今朝は、「環境委員会」の委員会発表でした。委員会の活動内容に加え、エコキャップ収集の意義や『節水・節電』の必要性の話をし、呼びかけをしていました。

給食「ハヤシライス好評」 6/23

画像1 画像1
 給食のハヤシライスのルウは、給食調理員の手作りです。小麦粉を褐色になるまで、じっくり40分ほどいためて作りました。塩、こしょう、ローレル、デミグラスソース、ウスターソース、トンカツソースで味つけし、ケチャップやトマトピューレも入れて、コトコト煮こみました。お花とハートの形に型抜きしたラッキーにんじんも、子ども達は楽しく見つけて食べていました。さくらんぼは生産量が少なく、パインアップル(缶)に変更になりましたが、おいしくいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

神路小学校の安心・安全

学校生活

入学の手引き

事務室より