北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
TOP

9月26日(木)  教育実習の先生が来られています

 9月24日(火)〜10月6日(日)の運動会の日まで、教育実習の先生が、お二人来られています。
 今日は、児童集会でお二人の先生の紹介があり、集会委員からのインタビューもありました。好きな食べ物や、得意なこと、先生を目ざしている理由など、みんな興味深そうに聴いていました。先生たちと一緒に、楽しい思い出をたくさんつくりたいですね。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(水) 気持ちを一つに合奏しました!5年生

 「威風堂々」の合奏に取り組んできた5年生。最初はリズムが合わなかったり、曲がどんどん速くなってしまったりと、なかなかうまくいきませんでした。
 でも、子どもたちは毎時間一生懸命練習取り組みました。今日は校長先生と担任の先生が聴きに来てくださり、先生方の前で堂々と合奏しました。
 大成功のできに、子どもたちみんなとてもうれしそうでした。校長先生や担任の先生からもたくさんほめていただき、次へのやる気にもつながったようです。がんばったね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(火)  タンブリンの音に合わせて 1・2年生

 1・2年生も、運動場で一つ一つの動きを練習しています。先生のタンブリンのカウントに合わせて隊形はもちろん、手の挙げ方やつなぎ方まで、さらに進化したダンスにするためにがんばっています。
 みんなの動きがリズムに合うと、ますますかっこよくて、かわいいダンスです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(火)  運動場で練習しています 3・4年生

 雲一つない青空。朝から3・4年生は運動場で練習です。「北鶴ソーラン」での入退場や隊形移動を中心に練習していました。
 講堂とは、広さの感覚がちがうため、子どもたちも必死です。走って走って、きびきびと!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金) 歩くたびに「スミス先生〜!!」

 今日は、スミス先生が来られています。廊下を歩くたびに、会う子ども会う子ども「スミス先生!」「Hello!」とうれしそうに声をかけています。
 休み時間も、一緒に遊んでくれるスミス先生が、みんな大好きです。
 さて、今日の6年生の授業では「場所の名前」や「道案内の仕方」を学習しました。スミス先生の発音をしっかり聴いて、繰り返します。写真は「サイモンセイズゲーム」の様子です。スミス先生の言うとおりに動作します。「Go Straight!」「Turn right!」等みんな楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備