北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

明日・明後日の登校日について

画像1 画像1
明日14日(木)は、Aグループ・明後日15日(金)は、Bグループの登校日です。
よろしくお願いいたします。

「家庭での健康観察」の徹底をお願いします。
 登校前に体温を測り健康観察表に記入してください。発熱等かぜ症状がある場合は、登校を控えていただくようお願いします。ご記入いただいた健康観察表は、登校日には毎回必ず持ってきてください。また、検温結果をお子様にお伝えください。ご協力をお願いいたします。

登校フローチャート



サイエンスQからのお願い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の問題に使った顕微鏡
実は、ペットボトルを使った手作り顕微鏡です。

家庭での子どもたちの「?探し」のためにレンズ部のを子どもたちの分を作りプレゼントしようと考えています。

そのために写真のようなペットボトルキャップを集めています。
本年度の全校児童分を集めるのに一苦労

そこでお願いがあります。
もしご家庭で余っていたら校長室前の箱に入れてください。

使えるペットボトルキャップの特徴

中に透明のプラスチックの中ぶたがついている。
中ぶたはキャップとくっついておらず触るとかたかた動く

全員分をできるだけ早く作りたいのでご協力よろしくお願いいたします。

サイエンスQのこれなーんだ?

画像1 画像1 画像2 画像2
上の写真は顕微鏡で大きくしたものです。

さていったい何でしょう?

1.コンペイトウ
2.エヘン虫
3.花の花粉

学びの情報局

画像1 画像1
水曜日は社会デー!

NHK Eテレにて社会科に関する番組が放送されるよ

3年生
「コノマチ☆リサーチ」(9:10-9:20)
今回のテーマ「”エキ”のまわりを見たいぞ!」

4年生
「よろしく!ファンファン」(9:20-9:30)
今回のテーマ「水をくりかえし使う工夫」

5年生
「未来広告ジャパン!」(9:30-9:40)
今回のテーマ「あたたかい土地と寒い土地」

6年生
「社会にドキリ!」(9:40-9:50)
今回のテーマ「権利と義務」

サイエンスQのこれは何の幼虫だ?(解答編)

画像1 画像1 画像2 画像2
これはモンシロチョウの幼虫だよ!

キャベツなどの葉を食べて大きくなるよ!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

家庭学習