北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

学びの情報局

画像1 画像1
今日紹介するのは「学研キッズネット」

「科学なぜなぜ110番」
「未来の仕事」
「自由研究」
「まんがでよくわかるシリーズ」

「なぜ?」を感じる力をつけることが今後の「学ぶ意欲」につながってくるとされています。この休業中の家庭学習の中でそんな力を身につけることができたらと考え、紹介させていただきます。

「工場見学」については今はまだ行くことはできませんが、お子様と見ながら、「落ち着いたら行こうね」と話し合うこともいいかもしれません。

https://kids.gakken.co.jp/

学びの情報局

画像1 画像1
月曜日は国語、算数デー

NHK for school でも見ることはできますが、月曜日ならNHK Eテレにて、次の番組が放送されています。

(国語)

1〜2年生向け
「ことばドリル」9:25〜9:35
タイトル「カタカナでかくことば」

3〜6年生向け
「お伝と伝じろう」9:15〜9:25
タイトル「ほんとに分かっているの?」

(算数)

1〜3年生向け
「さんすう犬ワン」 9:45〜9:55
タイトル「なんばんめ?〜順番〜」

4〜6年生向け
「さんすう刑事ゼロ」9:55〜10:05
タイトル「消えた指輪を探し出せ〜四角形〜」

御礼とお願い

画像1 画像1
若葉の候、この度の新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に対し、ご理解とご協力、誠にありがとうございます。

本校では、ご家庭への連絡方法として保護者メールの活用を行っています。多数ご登録いただきありがとうございます。

多くの連絡事項に関しましては、ホームページでも連絡はさせていただきますが、個人情報の観点や児童の安全確保の観点から誰でも閲覧できるホームページでは案内できないこともあり、保護者メールでのみに乗せる詳細の連絡もございます。

趣旨を理解の上、まだ登録されていないご家庭は登録していただきますようよろしくお願いいたします。なお、学年ごとの連絡もございますので、お手数ですが複数のお子様が本校に在籍されている場合は、在籍するすべての学年での登録をお願いいたします。

また、登録方法が分からない等がございましたら、遠慮なく学校までご連絡ください。

1年生の保護者様へ

1年生の保護者様

14日・15日の登校日の持ち物と服装のご案内です。

(持ち物)
○筆箱・下敷き・国語の教科書・上靴
○健康観察カード(朝、検温してカードに記入してください)
○4月30日に渡した課題は、今回は回収しないので持ってこなくてよいです。
○教科書配付日に渡した封筒(提出書類3つ)を持ってきてください。
○水筒が必要な場合は持ってきてください。
○上着なしの登校や半袖での登校も可とします。黄色い帽子も忘れずにお願いします。
○名札は初回の登校日にお渡しします。
○ランドセル登校です。
○マスク着用で来てください。

欠席をされる場合は、8時30分までに学校へご連絡ください。
(北鶴橋小学校 6741−6706)

2年生の保護者様へ

2年生の保護者様

14日・15日の登校日の持ち物と服装のご案内です。

(持ち物)
○連絡帳・連絡袋・筆箱・下敷き・上靴・とびなわ
○健康観察カード(朝、検温してカードに記入してください)
○お道具箱
○国語と算数の用意(教科書・ノート、ドリル類全て)
○4月30日に配付した課題(できているところまででよいです)
○水筒が必要な場合は持ってきてください。
○上着なしの登校や半袖での登校も可とします。黄色い帽子も忘れずにお願いします。
○名札は初回の登校日にお渡しします。
○ランドセル登校です。
○マスク着用で来てください。

欠席をされる場合は、8時30分までに学校へご連絡ください。
(北鶴橋小学校 6741−6706)


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

家庭学習