今日のこんだて5月29日

 今日は、かつおのガーリックマヨネーズ焼きがメインのパン献立でした。「目には青葉・・・・」の句にもあるように、かつおは今がいちばんおいしい魚です。グリーンアスパラガスのソテーとともに、季節感を味わいました。
 6月はじめのメニューは、豚肉と野菜のいためもの、かきたま汁、あつあげのみそだれかけの米飯献立です。
画像1 画像1

今日の給食5月28日

画像1 画像1
 茶摘みのシーズンに合わせて、まっ茶ういろうが出ました。上新粉、砂糖、まっ茶、水を合わせて給食室の焼き物機で蒸しあげた手作りの和風デザートです。日本の緑茶は、同じ茶の木から作る紅茶などにはほとんど含まれていないカテキンやビタミンCを多く含み、和食ブームに伴って世界中から注目されています。まっ茶ういろうは子どもたちに大好評でした。
 明日は5月最後の給食で、かつおのガーリックマヨネーズ焼きとスープ、グリーンアスパラガスのソテーのパン献立です。

今日のこんだて5月27日

画像1 画像1
 プルコギは、多種の調味料が使われ、本格的な韓国・朝鮮料理の味わいで米飯によく合っておいしかったです。野菜やとうふがたっぷり入ったスープはヘルシーでよかったですが、高学年で少し残食がありました。
 明日はかやくご飯、みそ汁、まっ茶ういろうの和風メニューです。残さずきれいに食べましょう。

みんなでお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校遠足はお天気も良く、扇町公園でなかよくお昼を食べました。今話題の「おにぎらず」のお弁当あり、キャラ弁では、学校で育てている吹田くわいのような形ののりまきや、パンダさんのおにぎりなど楽しいお弁当もありました。玄米ご飯や野菜たっぷりのヘルシー弁当、肉類中心のスタミナ弁当などそれぞれ工夫が凝らされた愛情たっぷりのお弁当。たてわり班の友だちと楽しくいただきました。明日からは給食をしっかり残さずに食べましょう。

今日の給食5月25日

画像1 画像1
 赤魚はきれいな色と淡白な味が子どもたちに大好評です。季節感のあるわかたけ煮もでました。みそ汁には野菜とともに豚肉やうすあげが入って、栄養満点でした。
 明日は全校遠足でお弁当を食べますので、給食はありません。27日は米飯とプルコギで、韓国・朝鮮のメニューです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31