6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観

年賀状

 遠くに住む方に、新年のご挨拶をする”年賀状”の伝統は、1000年以上続く日本の文化です。幼稚園の子どもたちも、大好きなあの方に年賀状を書いて、みんなで投函しました。元旦にみんなの年賀状が届いて、笑顔になってくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ会

 ”あわてんぼうのサンタクロース クリスマス前に やってきた”
 滝川幼稚園にもサンタさんが大きなプレゼントの袋を背負って来てくれました!
 サンタさんは「サンタさんの誕生日はいつですか?」などの子どもたちからの質問に答えてくれたり、一人一人にプレゼントを手渡してくれたり、とても優しかったです。
 お楽しみ会が終わって園庭を見ると・・・ソリの跡とサンタさんの落し物がありました。子どもたちは、サンタさんが落としていったサンタの国の氷を手に、遠いお空を見つめていました。
 サンタさん、来年も幼稚園に遊びに来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

サンタさんからのお手紙 2

 子どもたちは、サンタさんとのお約束の”プレゼントを入れる袋”を作っていました。袋を作りながら「サンタさん来てくれるかなあ」と楽しみにしていると…サンタさん専用ポストに手紙が届きました。中には、「明日のお楽しみ会に行くからね」と書いてありました。子どもたちは大喜び。本当にサンタさんは来てくれるのでしょうか。明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 天満警察署の方に来ていただいて、安全についてのお話をしていただきました。
 誘拐されないお約束「一人で遊ばない」「知らない人についていかない」「連れて行かれそうになったら大きな声を出す」を教えてもらいました。
 道路の渡り方も教えてもらい、実際に横断歩道や”とまれ”の標識で止まり、右・左・右を見てから歩く練習をしました。
 師走、社会全体が忙しい12月です。
 みんなで安全な生活に気を付けていきたいですね。

牛乳給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 幼稚園では、健康増進のために年間を通して牛乳を飲んでいます。今日は、ばらぐみさんで、お弁当の時間に牛乳を飲んでみました。お弁当と牛乳を並べておくと「小学校の給食みたい〜」と、いつもと違った様子に楽しく食べることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 分団子ども会事前指導(4・5年)
3/1 体重測定   ぶっくさん読み聞かせ    卒業式練習開始(講堂は卒業式練習優先)
3/2 幼稚園お別れ会
分団子ども会  体重測定 ぶっくさん読み聞かせ
3/3 体重測定    祝う会・会場準備(4・5年)   児童集会終了 茶話会会場準備(6時間目)
3/4 茶話会
卒業茶話会
3/5 ☆土曜授業(卒業をお祝いする会)
卒業をお祝いする会(土曜授業)

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

アルバム