自分に思いやりが足りない人ほど相手に思いやりを求める。自分の言葉が相手を傷つけていないか、まず反省してみること。   美輪 明宏

8月29日(木) 小さなことから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、掃除の時間の様子です。

小さなことに対しても全力な此中生。
普段の掃除から溝や隅まできっちりとやりきるという気持ちと
美化意識を持って取り組んでいます。

8月28日(水) 教員研修会

画像1 画像1
8月28日(水)多目的室において、教員研修会を実施しました。6月の研修に続き今回も、大阪教育大学から庭山先生を講師としてお招きしました。前回の研修、ポジティブ行動支援(PBIS)について簡単におさらいしたあと、「生徒の望ましい行動を伸ばすには?」と題し研修が始まりました。研修では、生徒の望ましい行動へのポジティブ・フィードバックの仕方について、グループで話し合い発表しました。すでに多くの先生方が様々なポジティブ・フィードバックを行っていることがわかりました。次回の研修では、具体的にポジティブ・フィードバックを進めていく取組みを進めていきたいと思います。

8月28日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・和風焼きそば
・きゅうりのゆず風味
・パン(1/2)、牛乳

8月27日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ビーフカレーライス[米粉]
・野菜のピクルス
・みかんゼリー
・牛乳

8月25日(日) 明日は、いよいよ始業式。

令和元年の夏休みも今日で終わり。
明日は、第2学期始業式です。

部活動に、学習にと、それぞれが夏休みだからこそできることで、充実した日々を送ったことでしょう。
明日からの此花中学校生活の準備は、心身ともに整っているでしょうか。
明朝、元気に笑顔で通常登校してくれることを楽しみにしています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 第3学期始業式 給食なし SC
1/8 3年第5回実力テスト1日目(3年給食なし)