「一暴十寒(いちばくじっかん)」 少し努力しても、その後怠けては何事も成就しない

8月27日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ビーフカレーライス[米粉]
・野菜のピクルス
・みかんゼリー
・牛乳

8月25日(日) 明日は、いよいよ始業式。

令和元年の夏休みも今日で終わり。
明日は、第2学期始業式です。

部活動に、学習にと、それぞれが夏休みだからこそできることで、充実した日々を送ったことでしょう。
明日からの此花中学校生活の準備は、心身ともに整っているでしょうか。
明朝、元気に笑顔で通常登校してくれることを楽しみにしています。

画像1 画像1

8月24日(土) イングリッシュ・デイ

画像1 画像1
"Mistakes are good"
「失敗は成功のもと」

本日午前、大阪市立城東スポーツセンターにて、C-NET(大阪市立の学校に勤務する英語ネイティブ・スピーカー)の方々総勢約120名とともに英語活動をする、「イングリッシュ・デイ」が行われました。
此花中学校からも、希望者3名が参加しました。

積極的に活動に参加し、休憩の時間にもC-NETの方々とお話をしたり、面白いアイデアでC-NETの方々から褒められたりと、とても有意義な時間を過ごしました。
C-NETの方々だけでなく、他校の生徒とも交流し、コミュニケーションの楽しさを学びました。

We had a really good time!!
画像2 画像2

数学元気UP質問日

8/7(水)・8/21(水)の二日間、数学元気UP質問日を開催します。
この二日間は、元気UP学習ボランティアの亀山先生に数学の夏休みの課題などで分からない問題について教えていただけます。 数学の課題がまだ進んでいない。どうしよう!と思っている人は、是非参加してください。

 ☆ 数学元気UP質問日
   8/7(水)・8/21(水)
   AM9:00〜AM11:00
   数学教室

令和元年8月6日(火) ヒロシマへの祈り

画像1 画像1
74年前のこの瞬間、人類史上初の原子爆弾が広島に投下されました。
此花中学校生が平和への思いを込めて作った折り鶴を、
先日代表教員で平和記念公園に届けてまいりました。

ヒロシマから世界へと「平和」の祈りが広がることを切に願って。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 3年学年末テスト1日目(3年給食なし) 2年百人一首大会 SC
1/28 3年学年末テスト2日目(3年給食なし) 1年百人一首大会
1/30 各種委員会(2月分)
1/31 45分授業
2/1 校区清掃

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校評価

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針