「神は今日あなたに86,400秒の贈り物を与えてくださっています。あなたはこれをなにに使いますか? ウィリアム・アーサー・ウォード

6月23日(日) オリンピックデー

画像1 画像1
1894年6月23日、クーベルタンの提唱により、パリで開催された国際会議において、オリンピック復興が決定し、国際オリンピック委員会(IOC)が創設したことを記念する日が、今日の「オリンピックデー」です。

此花中学校では、58期生(現2年生)を中心に、
オリンピック・パラリンピックの学びを広げています。
なお本校は、「東京2020オリンピック・パラリンピック教育実施校」として認証されています。

「世界最大級のスポーツ・平和・文化の祭典」が、2020年東京で開かれること、
沖縄慰霊の日でもある今日という日に、今ある命の尊さを深め、
自身の、日本の、世界の未来を輝かしいものにするための一歩を踏み出していきましょう。

明日からの期末テストも、未来を築くその一歩です。
此花中学校生の一人ひとりの頑張りに期待しています。
58期生「ようい、ドン!」

6月22日(土) 夏至

画像1 画像1
今日は、夏至。
明日から昼の長さが、日ごとに短くなっていきます。
季節は知らぬ間にどんどん移ろっています。
さあ、月曜日から期末テストですよ。
今、あなたにできることを確実に全力で取り組みましょう!

画像2 画像2

6月21日(金) 向日葵

画像1 画像1
卒業生がお花を届けてくれました。

誇らしげに咲くこのひまわりのように、
梅雨時も元気に中学校生活を満喫してほしい。
そんな思いを受けて、期末テストに向けて、
「頑張れ!此中生!!」

6月21日(金)の給食

今日の献立
・焼きそば
・オクラのかつお梅風味
・オレンジ
・パン(1/2)、牛乳

画像1 画像1

6月20日(木)  教員研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の放課後、大阪教育大学大学院から庭山先生を講師にお招きし、「生徒の望ましい行動を伸ばすには?」というテーマで教員研修会を開催しました。講義だけではなく、2人組でネガティブ・フィードバックとポジティブ・フィードバックを実際に体験しました。叱るべき時はもちろんありますが、「生徒の望ましい行動を繰り返しやすくする」ためにも日常的なポジティブ・フィードバックが基本であるといった内容でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18 進路懇談 3年給食なし クリーンキャンペーン
2/19 45分授業
2/20 特別入学者選抜
2/21 特別入学者選抜
2/23 〈天皇誕生日〉 三校一園球技大会【中止】
2/24 〈振替休日〉

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校評価

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針