【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

児童水泳記録会の表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
8月28日
 今日の全校朝会で夏休みに行われた児童水泳記録会の表彰式がありました。一人一人の記録が読み上げられ記録証が校長先生から渡されました。2学期の水泳学習は9月8日まであります。少しでも泳力を伸ばしてもらいたいものです。

夏休みの学びを 二学期につなげよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月25日
学校に子ども達の元気な声が戻ってきました。日焼けした顔が、ちょっぴりたくましく見えます。
夏休みの作品を大事そうに持ってきてうれしそうに説明してくれたり、夏休みの思い出をお話してくれたりする子もいます。
夏休みのよい経験を二学期の学びにつなげてほしいですね。

PTAの皆様にはこの夏休み、水泳指導の受け付け・堀川文庫の開館・親子クッキング教室開催・親子プールの開催・堀川子ども夏祭りへの協力など、暑い中、たくさんの活動にご協力をいただきました。おかげで子ども達は有意義な夏休みを過ごすことができました。
本当にありがとうございました。

大阪府児童水泳記録会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月9日
大阪府児童水泳記録会も終了し、表彰式が行われました。

そして見事に、男子の部優秀賞をいただきました。

参加したみんなは、大きな競技用のプールで、たくさんの人の声援を受けながら泳ぐという貴重な経験をすることができました。

この夏休み、また一つ、たくましくなったのではないかと思います。

応援してくれた家族や友だちへの感謝も忘れないでいてほしいですね。

大阪府児童水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
8月9日
大阪府児童水泳記録会に参加している児童の様子です。
リレーや個人種目でそれぞれ健闘しています。

「お客さんがいっぱいいて、どきどきした」
「一生懸命泳いでたから、どう泳いだか覚えてないよ」
「飛び込み台が高くて、飛び込んだときちょっと痛かった」

などいろいろな感想が聞かれました。

友だちの泳ぎにも大きな声援をおくっています。

自然教室 その29

画像1 画像1
8月3日
みんな元気に学校に到着し、帰校式を終えました。
迎えに来てくださった保護者のみなさんも、元気にバスを降りてくるその表情を、嬉しそうに見守っておられました。

子ども達からは、
「カッターがしんどかった!」
「オリエンテーリングで迷った」
「よく寝たよ」
という感想もきかれました。この続きの詳しいお話は、ぜひお家で・・・。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価