【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

クレーン車で・・・2

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日
クレーン車の車体部分は、こんな大きさでした。

実際に動く様子を見たかったなという人もいると思いますが、今回は安全を考えて日曜日に作業していただきました。

機械の力も、それを動かす人の技もすごいですね。

クレーン車で・・・1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月2日
 昨日の学校の様子です。どの場所かわかりますか?
クレーン車で吊り下げて、5階建て校舎の屋上に室外機を設置しているのです。

小さい箱に見えますが、重さ400キロ。
最後にはクレーンの腕の先を曲げ、屋上にいる人からの無線指示で決まった場所に下ろす、すごい技ですね。上・下両方とも資格がいるお仕事です。

5年 非行防止教室

画像1 画像1
8月27日(火)
梅田青少年サポートセンターの方に来ていただき、非行防止教室を行いました。
社会のルールを守ることや思いやる気持ちをもつこと、勇気をもって断ることなどの大切さを学びました。
「こんな時どうする?」のロールプレイングでは、万引きに誘う友達に扮したサポートセンターの講師に対して、うまく断る様子や品物をお店に返しに行く機転の利いた対応をほめていただきました。
さらに、軽い気持ちでやってしまったことでも、SNSを使うと、取り返しのつかない結果になることも事例を交えて教えていただきました。

先生たちの英語研修会

画像1 画像1
7月31日
 本校と滝川小学校の先生方が合同で、英語科指導の研修会を行いました。来年度から英語科が本格的に実施されます。児童が楽しく、しかも分かりやすい授業ができる力を身につけようと先生も頑張っています。

6年非行防止教室

7月2日(火)に6年生対象の非行防止教室がありました。天満警察の方から、夏休みの安全な過ごし方やインターネットに潜む危険性、SNSによるトラブルなどについて教えていただきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価

がんばる先生支援事業