【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

4年パッカー車体験

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日
 今日のパッカー車体験では、子ども達一人一人もパッカー車の操作をし運転席に座らせていただきました。安全に注意していること、たくさん運ぶ工夫があることが実感できました。
 そして講堂でリサイクルの学習。これは何ごみでしょう・・・ボールは?金属バットは?・・・難問がたくさんあって、みんな悩みました。

パッカー車体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日
4年生の社会科では、くらしをささえる人々の仕事について学習します。
今日は、ごみの収集について学習しました。

環境事業局の方に来ていただき、パッカー車での収集についてお話を聞きました。
「2トン=2000キロのごみを積みます」「「1日6回、収集します」などのお話の後、パッカー車を開けてごみをおろす方法や、粗大ごみがバリバリと砕かれる様子も見ました。みんな、びっくりです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価

がんばる先生支援事業