【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

今日の給食は「さんまのみぞれかけ」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日
 今日の給食には、骨付きのさんまが登場しています。給食では、年に何回か骨付きの魚が出ます。骨付きですが、みんなじょうずに食べています。今回は、さんまのじょうずな食べ方を紹介します。
1.まん中から箸を入れて、まず、ふたつに割った片側から食べます。
2.骨の上の身だけ、きれいに食べます。
3.上の身をきれいに食べると、大きな背骨が出てきます。
4.大きな背骨をはずし、よけておきます。
5.残りの下側にある身を食べます。
*魚の腹の方には、小さい骨が残っているので気をつけて食べましょう。
このように教室では、児童に魚の食べ方について指導をしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 クラブ活動 PTA登校指導
2/9 堀川マラソン
2/10 車椅子バスケット交流会(4年) 給食費振替日
2/11 建国記念の日
2/12 代表委員会 北稜中学校入学説明会

お知らせ

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

学校評価