【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日
「ビーフシチュー、ツナとキャベツのソテー、りんご、黒糖パン、牛乳」
今日のビーフシチューには、星形に切り抜いたにんじん(ラッキーにんじん)がクラスに1〜2こ程度入っています。

23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日
「豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのおひたし、ごはん、牛乳」
炊きあがったごはんをクラス用の食缶に移しています(中写真)。バットに豚肉のごまだれ焼きの材料をならべ、焼き物機(オーブン)に入れて焼く前です(右写真)。

22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月22日
「鶏肉と野菜のケチャップ煮、カリフラワーとコーンのサラダ、桃のクラフティ、ライ麦パン、牛乳」
給食の食材は、毎日、トラックで運ばれます。今日の献立の桃のクラフティは、デザート献立です。クラフティは、フランスの焼き菓子の一つです。給食では、卵、クリーム、砂糖、果物(桃)を混ぜ合わせ、コーンフレークをしいたバットに流しいれて焼き物(オーブン)で焼いています。

19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月19日
「他人丼、みそ汁、黒豆の煮もの、牛乳」
今日の丼は、牛肉と鶏卵を使用しているため、他人丼です。他人丼は、卵の除去献立になっています。黒豆は、大釜を使って弱火で柔らかくなるまで煮ました。

体つくり運動(2.4.6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月19日
 今日は3学期最初の「体つくり運動」の授業が行われました。2学期に引き続き、大阪体育大学の小林先生に来ていただきました。いろいろな動きを取り入れ心も体もあたたかくなる楽しい授業でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価