【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月22日
「フランクフルトのケチャップソース、スープ、焼きかぼちゃ、レーズンパン、牛乳」
給食に登場したのはフランクフルトソーセージです。フランクフルトソーセージは、太さ(直径)が20〜36mmのソーセージのことを言います。児童からは、「フランクフルト太い!」という声がありました。(太さ(直径)20mm未満は、ウインナーソーセジです。)

21日の給食

画像1 画像1
9月21日
「マーボーなす・もやしのごま酢あえ・枝豆・ごはん・牛乳」
 
『一富士、二鷹、三なすび』
 初夢に見ると縁起のよいものが順に並んでいます。「江戸時代の将軍、徳川家康に縁の深い駿河の国(静岡県)の名物をならべた」という説もあります。今日のマーボーなすは子どもにも食べやすい味付けになっていました。大おかずの食缶はどのクラスもからっぽになっています。

20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月20日
「さごしの塩焼き、じゃがいもと一口がんもの煮もの、キャベツときゅうりのゆずの香あえ、ごはん、牛乳」
今日の給食は、魚(切り身)と野菜(甘酸っぱい味のあえもの)が登場したためか、食べるのに苦労している児童が多くいたようです。

19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月19日
「イタリアンスパゲッティ、グリーンアスパラガスのサラダ、ノンエッグドレッシング、黒糖パン、牛乳」でした。

15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月15日
「さけのバジル焼き、大豆とごろごろ野菜のトマト煮、三度豆ともやしのサラダ、ごはん、牛乳」
今日の給食は、献立コンクール優秀賞献立です。児童が考えました。めあては、「魚、大豆、野菜を使った洋風の健康メニューを考えました」です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価