【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

今日の給食

画像1 画像1
6月26日

今日の給食は、「チンジャオニューロウスー(青椒牛肉絲)」。
ピーマンと牛肉を細く切っていためた中国の料理です。
中国語で「チンジャオ」はピーマン、「ニューロウ」は牛肉、「スー」は細切りという意味です。
肉と歯ごたえのある野菜を組み合わせてつくる料理です。

今日の給食

画像1 画像1
6月25日

今日の給食は、いかてんぷら、サワーソテー、フレッシュトマトのスープ煮でした。
いかてんぷらは大好評。おかわりしたよ〜と嬉しそうに報告してくれました。
みんなよくかんで食べていました。
フレッシュトマトのスープ煮は、今が旬のトマトをたくさん使用した、野菜たっぷりのスープです。

交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日

今日は、交流給食。
1年生と6年生。2年生と5年生。3年生と4年生が一緒に給食を食べました。
5,6年生は、1,2年生のお手伝いを積極的にしてくれていました。
1,2年生は、お兄ちゃんお姉ちゃんとおしゃべりできたよと喜んでいました。
3,4年生も仲良くおしゃべりしながら楽しそうに食べていました。

今日の給食はハヤシライス。
ラッキーにんじんが入っていたお友達には、メダルのプレゼントが☆
みんな喜んで、給食の片づけの間も首からぶらさげていました。

今日の給食

画像1 画像1
6月19日

今日の給食は、鶏肉の甘辛焼き、キャベツの赤じそあえ、みそ汁でした。
鶏肉の甘辛焼きは、「おいしかったよ〜」「おかわりしたよ」とこどもたちにも好評でした。
みそ汁には、今からが旬でおいしい「かぼちゃ」「オクラ」を使用しています。

いよいよプール学習が始まります

6月19日
 今日からみんなが楽しみにしていたプールが始まります。児童朝会で「プール開き集会」をしました。
 運動委員の人たちが音楽に合わせて準備の体操、おわりの体操を舞台で紹介。また、プールカードを忘れない、プール内は走らない、飛び込まない等、ルールを確認しました。恒例のくすだま割りもあり、とても集会が盛り上がりました。
 これから暑くなるので水分補給も忘れないようにしたいですね。
 プール学習が終わる頃、どれぐらい上達しているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価

がんばる先生支援事業