【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

今日の給食

画像1 画像1
1月14日

今日の給食は「ミートボールと野菜のカレー煮、ツナのキャベツのソテー、りんご、黒糖パン、牛乳」でした。

今日の給食

画像1 画像1
1月13日

今日の給食は「鶏肉のオイスターソースいため、ワンタンの皮ととうふのスープ、チンゲンサイとコーンの中華あえ、おさつパン、牛乳」でした。


今日の給食

画像1 画像1
1月12日

今日の給食は「れんこんのちらしずし、ぞう煮、ごまめ、牛乳」でした。

今日の給食

画像1 画像1
12月23日

2学期最後の今日の給食は「カレーうどん、白菜の甘酢あえ、りんご、コッペパン、牛乳」でした。

今日の給食

画像1 画像1
12月22日

 今日の給食は「豚肉と干しずいきのみそ煮、うすくず汁、焼きかぼちゃの甘みつかけ、ごはん、牛乳」でした。


 冬至は、一年のうちで一番昼が短く、夜が長い日です。
冬至には、寒さが厳しくなる冬を、病気をせずに元気に乗り切るために、また運がよくなるようにと「ん」のつく食べ物を食べる風習があります。その一つが「かぼちゃ(なんきん)」です。

 冬まで保存ができ、ビタミンをたっぷり含むかぼちゃを食べて、体力をつけるという昔の人の知恵といえます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価

がんばる先生支援事業

PTAより

通学路・安心・安全

新1年生保護者の皆様へ

Teams・オンライン